Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

2018年の蝉の初鳴きと梅雨

$
0
0
2018年のセミの初鳴きは7月13日に自宅にて聞きました。
(あくまでも私が聞いた日なので正確にはもう少し早い時期だと思います)

2018年の梅雨入りは6月6日 梅雨明けは2018-7-9


上の写真は我が家の庭のセミの抜け殻 撮影:2018-7-13


上の写真は家の階段にへばりついていた蝉

ミンミン?と鳴いている多分 ミンミンゼミ?  学名:Oncotympanini
かクマゼミの一種です。 クマゼミ族 Mogannia 鳴き声 シャー シャー シャー


セミ 蝉 Cicada 学名:Cicadoideaについて

Wikipediaで調べて見たら下記のように書かれていました。
「蝉が鳴く時間帯は種類によって異なり、種類を判別する有効な手がかりとなる。
たとえば日本産セミ類ではクマゼミは午前中、アブラゼミやツクツクボウシは午後、
ヒグラシは朝夕、ニイニイゼミは早朝から夕暮れまで、などとなる。
夏に多いとはいえ真昼の暑い時間帯に鳴くセミは少なく、比較的涼しい朝夕の方が多くの
種類の鳴き声が聞かれる。」



蝉の種類によって、鳴く時間帯が違うようです。
蝉は幼虫の期間が3-17年で、成虫の期間は1ヶ月くらいだそうである。

何年生きるか?という質問に対しては3-17年ということになろうかと思いますが
我々が成虫として観ることが出来るのは7日から1ヶ月のあいだとういことか。
13年、17年周期の北米のMagicicada というセミもいるようです。

2013年、2014年、2015年、2016年及び2017年に同じ内容でブログ記事を書いています
のでリンクしておきます。

2013年の梅雨明け宣言とセミの初鳴き
 セミの初鳴き 7月16日 梅雨入り 5月28日 梅雨明け 7月8日

2014年の梅雨と蝉の初鳴き
セミの初鳴き 7月15日   梅雨入り 6月4日 梅雨明け 7月21日

2015年の蝉の初鳴きと梅雨

セミの初鳴き 7月14日  梅雨入り 6月3日 梅雨明け 7月20日

2016年の蝉の初鳴きと梅雨
セミの初鳴き 7月11日 梅雨入りは6月4日 梅雨明け 7月18日

2017年の蝉の初鳴きと梅雨
セミの初鳴き 7月13日 梅雨入りは6月7日 梅雨明け 7月19日





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles