本日、2015年1月2日、NHK総合テレビで21時から放送された番組「世界遺産ドリームツアー!
「外国人が驚く! 古都 奈良&京都」の録画を観た。
この中で、表題の菩提僊那(ぼだいせんな)が紹介されていた。
忘れないうちにメモとして残す為にブログを作成した。
菩提僊那は東大寺大仏の開眼供養の導師を勤めたインドから来た僧です。
上の2枚の写真は東大寺蔵の四聖御影の中から撮った菩提僊那(ぼだいせんな)です。
菩提僊那についてはWikipediaの解説を引用させていただきます。
菩提僊那(ぼだいせんな、サンスクリット語: बोधिसेन、Bodhisena ボーディセーナ、
704年 - 760年3月16日(天平宝字4年2月25日)は、奈良時代の渡来僧。
婆羅門僧正、菩提僧正、菩提仙那とも称される。
中国に滞在中に日本の入唐僧の招請を受けて736年(天平8年)12月13日に来日。
752年(天平勝宝4年)4月9日に東大寺大仏殿の開眼供養法会で婆羅門僧正として
導師をつとめた。弟子の修栄が撰した『南天竺婆羅門僧正碑』および『東大寺要録』中の
「大安寺菩提伝来記」に伝記が残されている。
上の写真は東大寺蔵の四聖御影です
聖武天皇(701-756)の右隣に描かれているのが菩提僊那です。
菩提僊那は57歳で亡くなっていますが絵から推定すると晩年の菩提僊那像と
思われます。東大寺大仏殿開眼供養が行われた752年当時、菩提僊那は49歳でした。
尚、四聖御影の前の2人は行基と良弁。
「外国人が驚く! 古都 奈良&京都」の録画を観た。
この中で、表題の菩提僊那(ぼだいせんな)が紹介されていた。
忘れないうちにメモとして残す為にブログを作成した。
菩提僊那は東大寺大仏の開眼供養の導師を勤めたインドから来た僧です。
上の2枚の写真は東大寺蔵の四聖御影の中から撮った菩提僊那(ぼだいせんな)です。
菩提僊那についてはWikipediaの解説を引用させていただきます。
菩提僊那(ぼだいせんな、サンスクリット語: बोधिसेन、Bodhisena ボーディセーナ、
704年 - 760年3月16日(天平宝字4年2月25日)は、奈良時代の渡来僧。
婆羅門僧正、菩提僧正、菩提仙那とも称される。
中国に滞在中に日本の入唐僧の招請を受けて736年(天平8年)12月13日に来日。
752年(天平勝宝4年)4月9日に東大寺大仏殿の開眼供養法会で婆羅門僧正として
導師をつとめた。弟子の修栄が撰した『南天竺婆羅門僧正碑』および『東大寺要録』中の
「大安寺菩提伝来記」に伝記が残されている。
上の写真は東大寺蔵の四聖御影です
聖武天皇(701-756)の右隣に描かれているのが菩提僊那です。
菩提僊那は57歳で亡くなっていますが絵から推定すると晩年の菩提僊那像と
思われます。東大寺大仏殿開眼供養が行われた752年当時、菩提僊那は49歳でした。
尚、四聖御影の前の2人は行基と良弁。