Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

大津市坂本 明智光秀の所縁の場所訪問記 on 2020-3-3 その8 盛安寺

$
0
0

2020年3月3日、大津市坂本で明智光秀の所縁の場所を訪ね歩きました。
本日はその第8回で盛安寺を紹介します。
盛安寺は明智光秀が祈願所として使用した寺で別名は明智寺とも呼ばれていた。

供養塔や陣太鼓が残る西教寺の末寺です。

 

シリーズ過去の記事:

第1回 坂本城本丸跡

第2回 明智光秀像と坂本城跡公園
 明智光秀の略年譜を掲載

第3回 東南寺

第4回 坂本城址の石碑

第5回 明智塚

第6回 聖衆来迎寺

第7回 石積みの郷公園

 

盛安寺の基本情報

住所:大津市坂本1-17-1 TEL:077-578-2002

宗派:天台真盛宗 山号:瑞應山 院号:法王院 御本尊:阿弥陀如来坐像

霊場:湖国十一面観音菩薩霊場 第二番、びわ湖百八霊場湖西 第七番

創建:宗祖真盛上人(1443-1495)により創建

再建:文明18年(1486)越前朝倉氏の家臣である杉若盛安(すぎわかせいあん)が再建

   盛安寺は杉若盛安の名前に由来

再興:比叡山の焼き討ちで焼失明智光秀により再興

  

明智光秀の供養塔

灯篭の左側の小さな五輪塔が明智光秀の供養塔

本堂には位牌「秀岳宗光大居士 霊位」天正10年6月14日があります。

盛安寺の説明書き

盛安寺は穴太の里「高穴穂宮跡」(成務天皇の宮)のあるところで天智天皇も勅願で

創建された崇福寺の遺物でもあります。

太鼓楼

この太鼓楼の中に明智公陣太鼓があります。元亀・天正年間前期(1570-1575)の

ある夜「暁の鼓」を打って坂本城に敵の急襲を知らせたものとされ、その恩賞として

明智光秀より「庄田八石」(太鼓田)を与えられた。

上の写真は山門付近から撮った太鼓楼の遠景

 

本堂

本堂はと棟札より慶安5年(1652)に建立された。

平成5年(1993)に大津市の指定文化財に指定されています。

客殿(国重文)

 

客殿の写真を撮れなかったので案内リーフレットの境内図を添付

客殿は伏見城の遺材で建てられたと伝えられています。

建築年代は不詳ですが西教寺の客殿や聖衆来迎寺の客殿との比較から17世紀前半と

推定されています。平成5年(1993)8月に国の重要文化財(建造物)に指定。

殿内には障壁襖絵(長谷川宗圓の屏風とともに)には桃山期の狩野派の壮麗な

絵巻が観られます。前庭も見どころだそうです。

 

穴太衆積み石垣

鐘楼

観音堂

 

 

庫裡

 

収蔵庫

十一面観音立像(国重文)

十一面観音像の拝観は5、6、10月の毎土曜日とGW、正月3ヶ日のみ

井上靖の小説「星と祭り」や白洲正子の「十一面観音巡礼」で取り上げられています

この十一面観音は延暦寺開山の伝教大師(最澄)の師範行表の作

明智光秀ゆかりの地巡り~盛安寺~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles