2020年10月28日、山陽電車の西飾磨駅で下車し北西の英賀城跡を目指して歩き出し
帰りは山陽電車の夢前川に南下して戻るコースで散策してきました。
巡った場所をシリーズで書いていきます。
本日はその第11回で「英賀神社と英賀城址公園」について写真紹介します。
散策に当たって下記の資料を持って巡回しました。
シリーズ過去の記事にリンク
第1回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その1 今在家地蔵 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第2回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その2 英賀城広江口石碑 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第3回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その3 道標 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第4回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その4 英賀城本丸跡石碑 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第5回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その5 中浜地蔵 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第6回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その6 英賀薬師周辺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第7回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その7 歌乃の清水の石碑と道標 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第8回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その8 河下口の跡碑と大木濠跡の碑 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第9回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その9 祥福布袋尊堂 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第10回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その10 英賀神社南東の常夜燈と宮東地蔵尊跡 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
⑪の位置が英賀神社と英賀城址公園
所在地の住所は姫路市飾磨区英賀宮町2丁目70(英賀神社)
①細川地蔵 ②英賀城広江口石碑 ③道標 ④英賀城本丸跡石碑 ⑤中浜地蔵
⑥英賀薬師の周辺 ⑦歌乃の清水跡 ⑧河下口の跡碑と大木濠跡の碑
英賀神社の基本情報
住所:姫路市飾磨区英賀宮町2丁目70 TEL:079-239-6921 FAX.079-239-8063
御祭神:阿賀比古神(あがひこのかみ)、阿賀比売神(あがひめのかみ)
以下は嘉吉3年(1443)の合祀 菅原道真公、誉田別天皇(応神天皇)、
天兒屋根命(春日大社の本神)By 英賀城主 三木通近
創建:詳細不明であるが播磨風土記(和銅6年(713)以後約3年間で編集)に記載
されているのでそれ以前である。
公式サイト:英賀神社 | 姫路で創業・経営・夫婦和合・厄除・七五三のお参りに (agajinja.jp)
Face Book:英賀神社 | Facebook
年中行事
歳旦祭 1月1日
とんど祭 1月15日
戎祭 2月11日
厄除祭 2月19日
大祓祭 6月30日
夏祭り 7月24日
秋季例大祭 10月17日(宵宮)、18日(本宮)
「英賀神社 秋季例大祭」宵宮にて境内での7町練り~播州姫路の秋祭り 2014
中浜・英賀西・英賀東・宮西・宮東・清水・西浜町による7町練り。
それでは境内を巡ります
正面遠景
上の写真は英賀神社の正面遠景です
左右の常夜燈は文久3年(1863)の銘が入っています。
上の写真は現地説明板
境内案内図
上記の現地説明板より境内案内図を切り取りました
神門
上の写真は2020年9月にリニューアルされた神門
上の写真は2013年12月14日に撮影の以前の神門
拝殿
上の2枚の写真は拝殿
本殿
句碑
上の写真は句碑「瑞垣に 祥当祭の 灯明かな」冬子
木村社司の頌徳碑
上の写真は明治時代に英賀神社の宮司を務め、神社の整備に注力した木村氏の頌徳碑
大正12年(1923)8月に建立されたものです。
明治13年(1880)に国に要請し、県社とした功績などが記載されています。
伊勢神宮遥拝所
手水舎
上の写真は手水舎 手水鉢は寛文7年(1667)の銘あり
厳島社(末社)
恵比寿社(末社)
神木竹伯(なぎ)
上の写真は神木竹伯(なぎ)と現地説明板
播磨灘物語文学碑
上の写真は司馬遼太郎の小説「播磨灘物語」の文学碑
碑文の一部「私は家系など一種の虚構だと思っているが、じつは私の家も先祖が
英賀城に籠城していた。さらにいえばこの『播磨灘物語』は、その伝承が触媒に
なって構想がふくらんだ。 平成3年3月2日 司馬遼太郎」
末社(一宮社、塩竈社、琴平社)
上の写真は末社(一宮社、塩竈社、琴平社)
英賀城の土塁跡の上に建てられています。
英賀城土塁跡
拝殿の絵馬
84の絵馬が飾られています。(上の4枚の写真)
現地にはその解説文が掲示されており写真を撮りましたが判読が困難なので添付しません
英賀城址公園の復元土塁
英賀城址公園の野中口の碑
英賀城 岡芝口之跡碑
英賀合戦
黒田官兵衛が主君の御着城主小寺政職(まさもと)の織田信長方につくことを進言、
天正3年(1575)7月、小寺政職の使者として黒田官兵衛は岐阜城に行き織田信長と
謁見した。播磨は毛利の領国との国境にあり播磨を手に入れれば中国毛利攻めが
有利になるので、まず播磨に進攻するように進言した。
信長は「官兵衛の作戦は理にかなっており、自分の考えと同じである」と褒め名刀の
圧切り長谷部を拝領した。
小寺政職が織田方に味方するとの情報を知った毛利輝元は天正4年(1576)5月、
毛利軍の浦宗勝(うらむねかつ)が5000人の兵を引き連れて、姫路城の南西7km
にある英賀村(あが村=兵庫県姫路市飾磨区英賀)に上陸する。
所謂、英賀合戦のはじまりの場面となります。