本日は舞鶴への訪問記シリーズの第26回(最終回)で11月19日の午前中に訪れた
舞鶴市郷土資料館(舞鶴ふるさと発見館)を写真紹介します。
製塩土器や海の祭祀に使われた銅鏡や玉類などの考古資料や日本海海運の歴史を伝える
北前船の模型、城下町田辺の歴史にまつわる資料や国内屈指の浮世絵コレクション
糸井文庫の貴重な資料などが展示されています。
このシリーズも執筆に長期間を要しましたがやっと最終回に漕ぎつけました。
過去の訪問記
第1回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 202-11-17~11-19 その1 舞鶴市の概要 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第2回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その2 舞鶴引揚記念館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第3回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その3 海軍割烹術食堂 羅針盤でのランチ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第4回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その4 復元引揚桟橋 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第5回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その5 松尾寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第6回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その6 金剛院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第7回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その7 だるま堂のだるま様 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第8回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その8 生け簀料理 卑弥呼での夕食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第9回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その9 ホテルベルマーレでの朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第10回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その10 赤レンガパーク駐車場付近の見どころ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第11回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その11 赤レンガパーク - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第12回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その12 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第13回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その13 赤れんが博物館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第14回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その14 五老スカイタワー - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第15回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その15 道の駅 舞鶴とれとれセンター - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第16回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その16 JR西舞鶴駅周辺の光景 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第17回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その17 舞鶴グランドホテルの夕食と朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第18回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その18 圓隆寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第19回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その19 朝代神社 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第20回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その20 田辺城址(舞鶴公園) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第21回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その21 有本国蔵翁の銅像 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第22回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その22 竹屋芸屋台 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第23回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その23 明倫館(現明倫小学校) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第24回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その24 鸕鷀神社(うのもりじんじゃ) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
第25回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その25 舞鶴かまぼこの展示 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
事前の情報
舞鶴旅行 予備訪問 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
舞鶴市郷土資料館 (舞鶴ふるさと発見館)の基本情報
住所:舞鶴市南田辺1(舞鶴西総合会館1階) TEL:0773-75-8836
開館時間:9:00~17:00 休館日:毎月第3水曜日 / 12月29日~1月3日
展示室入場料:大人100円、市外学生50円
リニューアルオープン年月:平成28年(2016)7月
公式サイト:舞鶴市郷土資料館(舞鶴ふるさと発見館) | 株式会社トータルメディア開発研究所 (totalmedia.co.jp)
舞鶴市郷土資料館は昭和48年(1973)桑飼下縄文遺跡発掘調査を契機として郷土の
文化的遺産を保存・展示し、市民の教育文化んお向上に資するための施設として開館。
所在地のGoo地図を添付しておきます。
海とともに生きる
上の写真は舞鶴市郷土資料館 (舞鶴ふるさと発見館)の展示「海とともに生きる」
上の写真は平成10年(1998)2月に浦入(うらにゅう)遺跡で出土した縄文時代前期後半
(紀元前3,300年頃)の丸木舟1艇の写真が展示されています。
上の写真は志高(したか)遺跡から出土の縄文土器(縄文早期末 紀元前5,000年頃)
上の写真は小橋遺跡の有舌尖頭器(左)と女布(にょう)遺跡の有舌尖頭器(右)
いずれも縄文時代草創期(紀元前8,000年前)
上の写真は浦入遺跡から出土の磨製石斧(蛇紋岩製、富山湾産)と黒曜石(隠岐産)
時代は縄文時代、この頃から日本海側で各地と交易があった証拠となる遺物である。
上の写真は千歳下遺跡から出土の玉類、破鏡、鉄器、鉄悌の展示
発掘調査は平成11年(1999)に実施。上の展示は古墳時代の祭祀に関わる遺物。
上の写真は「笠百私印」刻印製塩土器などの展示
上の3枚の写真は浦入遺跡の製塩関係の展示
上の写真は銅鐸、青銅器祭器の展示
舞鶴の祭と祈りのこころ
上の写真は平野屋太神楽(平野屋自治会館蔵)
上の写真は千歳天満宮の振物衣装(千歳自治会館)
日本海大交易の時代
上の3枚の写真は北前船の展示と説明パネル
城下町田辺の歴史と文化
上の写真は城下町田辺の歴史と文化の展示遠景
上の写真は朝代神社祭礼絵巻(全3巻)の展示
上の写真は牧野氏時代の城下町の町名と現在の自治会の対応表
上の写真は伊藤雋吉(しゅんきち)(1840-1921)の業績紹介コーナーの展示遠景
伊藤雋吉は舞鶴市手代町(現宮津口)出身の下級武士ですが、明治維新後新政府に
出仕して、海軍創設に関わりました。舞鶴鎮守府建設時には海軍次官として
樺山・仁禮・西郷の三大臣に仕えました。
上の写真の海図と伊藤雋吉の説明パネルでは海軍での歩みが解説されています。
上の写真は伊藤雋吉に関する解説。
舞鶴ふるさと発見館(舞鶴郷土資料館)だより 令和3年11月でも紹介されています。
糸井文庫
上の写真は糸井文庫の展示遠景
糸井仙之助(1874-1949)によって収集された丹後地方ゆかりの錦絵や書籍、古文書
郷土玩具、浮世絵など2,200点のコレクション。
上の写真は舞鶴市郷土資料館も入場券に描かれた糸井文庫の浮世絵「酒呑童子」
海軍の遺産
上の2枚の写真は海軍の遺産の展示説明文
上の写真は新舞鶴市街地図の展示
上の写真は明治19年(1886)の調査測量段階から明治34年(1901)10月1日の舞鶴鎮守府
開庁までの推移が書かれた年表の展示
舞鶴のみほとけたち
上の写真は舞鶴のみほとけたちの展示
舞鶴ゆかりの人物
上の写真は舞鶴のゆかりの人物の展示
その他の展示
最後に日支事変の戦死者の新聞切り抜きの展示(下の2枚の写真)を添付して筆を置きます