Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4027

きょうは何の日 3月25日

NHKラジオの「きょうは何の日 3月25日」を聴取しましたので内容を紹介します。

3月25日は電気記念日です。

電気記念日は、明治11年(1878)3月25日、銀座木挽町に設置された中央電信局の

開局祝賀会が東京虎ノ門にある工部大学校の大ホールにて行われ、イギリス人教授

エルトンによりアーク灯がグローブ電池50個を用いてともされた。

この日が日本で初めて電灯がともされた日とされる。

これを記念して昭和2年に開催された日本電気協会の総会において、3月25日を

「電気記念日」と定められました。

他の項目は下記の3つが選択されています。

・1964年(昭和39年) 日米テレビ宇宙中継実験に成功

・1996年(平成8年) 百武すい星が地球に最接近

・2007年(平成19年) 能登半島地震

 

最近の3月25日の出来事として、東京オリンピックの聖火リレーが、2021年3月25日、

福島県のJヴィレッジからスタートしました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4027

Trending Articles