昨日(2022年12月22日)、神戸ゆかりの美術館で「川西英 三つの百景」を観覧しました。入口ホールでは「フェリシモ クリスマスアーカイブス コレクション」の展示がありました。フェリシモはクリスマス文化の世界的研究家である英国のマリア・ヒューバート・スタウファー伯爵夫人より約10万点のクリスマスに関わるコレクションを譲り受けた。今回の展示はその一部を公開されたものです。
展示の写真を利用してクリスマスにふさわしい話題をお送りします。その2として「欧州各国のクリスマスツリー」です。これでこのシリーズは完結となります。
展示会の基本情報
期間:2022年11月19日(土)~12月25日(日)
場所:神戸ファッション美術館 1Fエントランスホール(無料スペース)
営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
(月曜休館日、祝日の場合は開館、翌平日休館
アクセス:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
問い合わせ:078-858-0050
上の写真は展示の遠景でクリスマスツリーの国名を記入しています。
上の写真は別ブロックに展示のフランスのアルザス地方のクリスマスツリーと説明板
これからは各クリスマスツリーを1つづつ紹介していきます。
上の2枚の写真はアイルランドのクリスマスツリーと説明板
上の写真はヴィクトリアンクリスマスツリー(中央) イギリスと説明板
上の2枚の写真はポーランドのクリスマスツリーと説明板
上の2枚の写真はクリスマスツリー発祥地ドイツのクリスマスツリーと説明板
上の写真は北欧のクリスマスツリーと説明板北欧の構成国はデンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド
上の写真はイタリアのクリスマスツリーと説明板
下記サイトで世界のゴージャスなクリスマスツリーの写真を見れます 20 Gorgeous Christmas Trees Around The World, In Photos (forbes.com)
9 Famous Christmas Trees Around the World Worth Traveling To (matadornetwork.com)
クリスマスツリーの歴史
Wikipediaでは次のように解説されていますクリスマスツリーはキリストとはおよそ無関係である。原型は北欧に住んでいた古代ゲルマン民族の「ユール」という冬至の祭で使われていた樫の木である。冬でも葉を枯らさずにいる樫は生命の象徴とされていた。このドイツの民をキリスト教に改宗させる試みがなされたが、樹木信仰が根強かったので、樫を樅(モミ)に変えることでキリスト教化した。樅の木は横から見ると三角形で「三位一体」を表していると教えた。父なる神が頂点で、子と聖霊が底辺の両端に位置する。そして、1419年にドイツのフライブルクで、パン職人の信心会が聖霊救貧院にツリーを飾った。この記録が、クリスマスツリーをクリスマスに飾る行為の最初とされている。1600年代には、ドイツ各地で記録が残されている。ベルリンには1800年頃にツリーが伝わっている。
イギリスへは1840年、ヴィクトリア女王を通じて伝わった。夫のアルバートがドイツ出身であったため、彼のためにクリスマス・ツリーに飾って見せたところから。1860年代に一般にも広まるようになった。
アメリカ合衆国で最初のツリーは、ドイツ移民によって1746年に飾られた。アメリカで導入された当時は、アメリカ建国当初からいたイギリス系清教徒のアメリカ人から、「クリスマスツリーは異教の文化だ」と断じられて、反発されたこともあった。
現在では、キリスト教徒が少ない日本のような国でも、この風習は根付いている。ロシアのヨールカは、日本の門松と同じく新年を祝うものだが、クリスマスの時期から飾られ、クリスマスツリーと何ら変わるところはない。
2021年現在、ギネスブックに登録されている世界最大のクリスマスツリーは、イタリア共和国ウンブリア州のグッビオのもので、街に面した山腹に電飾を使って描かれる、高さは約650メートル、幅は350メートルの大きさのものである。生木や擬木を使ったものではない。
世界最大のクリスマツリーを写真入りで紹介されたサイトにリンクしておきます。 The largest Christmas tree in the world - Gubbio (Perugia) (italybyevents.com)
展示の写真を利用してクリスマスにふさわしい話題をお送りします。その2として「欧州各国のクリスマスツリー」です。これでこのシリーズは完結となります。
展示会の基本情報
期間:2022年11月19日(土)~12月25日(日)
場所:神戸ファッション美術館 1Fエントランスホール(無料スペース)
営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
(月曜休館日、祝日の場合は開館、翌平日休館
アクセス:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
問い合わせ:078-858-0050
上の写真は展示の遠景でクリスマスツリーの国名を記入しています。
上の写真は別ブロックに展示のフランスのアルザス地方のクリスマスツリーと説明板
これからは各クリスマスツリーを1つづつ紹介していきます。
上の2枚の写真はアイルランドのクリスマスツリーと説明板
上の写真はヴィクトリアンクリスマスツリー(中央) イギリスと説明板
上の2枚の写真はポーランドのクリスマスツリーと説明板
上の2枚の写真はクリスマスツリー発祥地ドイツのクリスマスツリーと説明板
上の写真は北欧のクリスマスツリーと説明板北欧の構成国はデンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド
上の写真はイタリアのクリスマスツリーと説明板
下記サイトで世界のゴージャスなクリスマスツリーの写真を見れます 20 Gorgeous Christmas Trees Around The World, In Photos (forbes.com)
9 Famous Christmas Trees Around the World Worth Traveling To (matadornetwork.com)
クリスマスツリーの歴史
Wikipediaでは次のように解説されていますクリスマスツリーはキリストとはおよそ無関係である。原型は北欧に住んでいた古代ゲルマン民族の「ユール」という冬至の祭で使われていた樫の木である。冬でも葉を枯らさずにいる樫は生命の象徴とされていた。このドイツの民をキリスト教に改宗させる試みがなされたが、樹木信仰が根強かったので、樫を樅(モミ)に変えることでキリスト教化した。樅の木は横から見ると三角形で「三位一体」を表していると教えた。父なる神が頂点で、子と聖霊が底辺の両端に位置する。そして、1419年にドイツのフライブルクで、パン職人の信心会が聖霊救貧院にツリーを飾った。この記録が、クリスマスツリーをクリスマスに飾る行為の最初とされている。1600年代には、ドイツ各地で記録が残されている。ベルリンには1800年頃にツリーが伝わっている。
イギリスへは1840年、ヴィクトリア女王を通じて伝わった。夫のアルバートがドイツ出身であったため、彼のためにクリスマス・ツリーに飾って見せたところから。1860年代に一般にも広まるようになった。
アメリカ合衆国で最初のツリーは、ドイツ移民によって1746年に飾られた。アメリカで導入された当時は、アメリカ建国当初からいたイギリス系清教徒のアメリカ人から、「クリスマスツリーは異教の文化だ」と断じられて、反発されたこともあった。
現在では、キリスト教徒が少ない日本のような国でも、この風習は根付いている。ロシアのヨールカは、日本の門松と同じく新年を祝うものだが、クリスマスの時期から飾られ、クリスマスツリーと何ら変わるところはない。
2021年現在、ギネスブックに登録されている世界最大のクリスマスツリーは、イタリア共和国ウンブリア州のグッビオのもので、街に面した山腹に電飾を使って描かれる、高さは約650メートル、幅は350メートルの大きさのものである。生木や擬木を使ったものではない。
世界最大のクリスマツリーを写真入りで紹介されたサイトにリンクしておきます。 The largest Christmas tree in the world - Gubbio (Perugia) (italybyevents.com)