Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

9月9日は重陽の節句です

$
0
0
9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。日本の五節句の1つです。 菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒(菊酒)を楽しんだりして長寿や無病息災を祈願します。栗ご飯で祝うこともされます。宮中では「菊花の宴」が行われていました。中国では奇数のことを陽数といい、縁起がよいとされてきた。なかでも最も大きな陽数「9」が重なる9月9日を「重陽の節句」と制定。
平安時代から江戸時代ごろは、五節句の中でも最後の節句として、最も盛んに祝われていたよう です。 
日本の五節句は以下の通りです。
1月7日 人日(じんじつ)七草粥
3月3日 上巳(じょうみ)ひな祭り
5月5日 端午(たんご)子供の日、菖蒲の節句
7月7日 七夕(たなばた)星祭り
9月9日 重陽(ちょうよう)菊の節句、栗の節句
 五節句の制度は明治6年(1873)に廃止されましたが、今でも季節の変わり目の諸行事が行われ我々の生活の中の風習として根付いています。 
江戸時代には、庶民の間で「御九日」として秋の収穫祭と習合して祝われるようになります。収穫した栗と米を一緒に炊いた栗ご飯などで神様に収穫を感謝しました。現在では「御九日」の祭礼が各地で行われています。「長崎くんち」が最も有名な「御九日」の祭礼です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles