Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4028

NHKラジオ きょうは何の日 3月29日

$
0
0
NHKラジオ5時台の放送より「今日は何の日」3月29日をお送りします。
■1952年(昭和27年) 無形文化財を初指定  文化財保護委員会が歌舞伎や民俗芸能の所作も無形文化財に含み指定  第1回では相馬野馬追 などが指定された
■1963年(昭和38年) 東京・数寄屋橋交差点に騒音自動表示器登場  翌年開催の東京五輪を控え騒音計が設置された。車社会の黎明期でもあった。
■1973年(昭和48年) アメリカ軍がベトナムから完全撤退  1973年1月27日にべトナム和平協定(パリ和平協定)を成立させ、アメリカ軍は  軍事活動を停止し同年3月、ニクソン大統領の最終判断で南ベトナム駐留の  アメリカ軍が撤退を開始、1973年3月29日までに完了した。 
■2020年(令和2年) 志村けんさん逝く  新型コロナウイルス感染症が流行した初期の頃で志村けんさんがコロナで  死去されたニュースが大きく報じられていました。

日刊スポーツの「今日はどんな日」3月29日では下記話題などを取り上げています。
■2018年(平成30年) エンゼルス大谷が敵地アスレチックス戦に「8番DH」で大リーグデビュー。初打席でメジャー初安打を記録
 エンゼルス大谷が「8番DH」で大リーグデビュー。初打席でメジャー初安打を記録/今日は? - 社会 : 日刊スポーツ (nikkansports.com) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4028

Trending Articles