布引の滝は、上から、雄滝(おんたき)、夫婦滝(めおとだき)、鼓ヶ滝(つつみがたき)、雌滝(めんたき)の四つの滝からなる。総称して布引の滝と呼ばれる。
2024年9月28日、久しぶりに布引滝を訪れたので写真紹介します。
雄滝&夫婦滝![]()
上の写真の上側が雄滝、下側が夫婦滝
上の写真は雄滝を単独で撮影![]()
![]()
上の3枚の写真は布引滝(雄滝と夫婦滝)についての現地説明板
鼓ヶ滝![]()
![]()
雌滝![]()
上の2枚の写真は雌滝
古写真
上の写真は明治33年頃の布引の滝と滝の茶屋
上の写真は布引滝の入り口付近(明治時代)出典:市制100周年記念 明治の懐古写真聚 中右コレクション(1989)⑮
過去に書いた布引の滝のブログ 司馬遼太郎の街道をゆくで紹介の布引の滝 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)
2024年9月28日、久しぶりに布引滝を訪れたので写真紹介します。
雄滝&夫婦滝

上の写真の上側が雄滝、下側が夫婦滝




鼓ヶ滝


雌滝


古写真


過去に書いた布引の滝のブログ 司馬遼太郎の街道をゆくで紹介の布引の滝 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)