Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

源氏物語 宇治十帖の古跡への訪問記 on 2024-12-1&12-2 その2 椎本

$
0
0
2024年12月1日及び12月2日に源氏物語 宇治十帖の古跡を訪問しました。10回に分けてシリーズとして紹介していきます。源氏物語の「宇治十帖(45帖~54帖)は紫式部が41歳の寛弘7年(1010) に執筆が開始されました。源氏物語は寛弘9年(1012)に全巻、完成しています。宇治十帖は第45帖の橋姫に始まり第54帖の夢浮橋で終わる下記の10帖を指します。 第45帖   橋姫(はしひめ)
 第46帖   椎本(しいがもと)
 第47帖   総角(あげまき)
 第48帖   早蕨(さわらび)
 第49帖   宿木(やどりぎ)
 第50帖   東屋(あずまや)
 第51帖   浮舟(うきふね)
 第52帖   蜻蛉(かげろう)
 第53帖   手習(てならい)
 第54帖   夢浮橋(ゆめのうきはし) 異名:法の師
宇治十帖は光源氏が亡くなった後の話で、主役は光源氏の子供である薫と孫の匂宮です。
第2回は第46帖の椎本(しいがもと)です。宇治市は私の生まれ故郷で小学校5年生の2学期まで11年間を過ごしました。

上の地図は宇治十帖の古跡の位置 を示すものです。
出典:宇治川歴史散歩 Page104

前置きが長くなりましたが椎本の古跡を紹介していきます。椎本の所在地住所は宇治市宇治東内28-31  彼方神社内 所在地のGoogleマップを添付しておきます。

上の写真は式内 彼方神社(椎本)の入口 撮影:2024年12月1日 
上の写真は入口に立つ現地説明板 撮影:2024年12月1日 
上の写真は境内に設けられた椎本の石碑 撮影:2024年12月1日 上の写真は彼方神社の祠 諏訪明神を祭神とし、古くは宗像(むなかた)の神を祀ったといわれています。
椎本の名前の由来 薫が故八の宮を偲んで詠んだ和歌「立ち寄らむ陰と頼みし椎が本むなしき床になりにけるかな」に因む。

椎本の概略あらすじ
薫23歳の春二月から24歳の夏の話。

2月20日ごろ、匂宮は初瀬詣で(長谷寺参詣)の帰路宇治の夕霧の別荘に立ち寄った。宇治の姫君たち(大君、中君)に関心があったからである。匂宮を迎えにきた薫君とともに宴をはり管弦を楽しみます。宇治川を挟んだ対岸にある八の宮邸にもそのにぎやかな管弦の音が響き、八の宮は昔の宮中での栄華の日々を思い出さずにはいられない。
翌日、八の宮から薫に贈歌があり、それを見た匂宮が代わりに返歌をする。匂宮は帰京後もしばしば宇治に歌を送るようになり、八の宮はその返歌を常に中君に書かせるようになる。薫君はますます大君に心をひかれていきます。やがて八の宮は、薫に姫君たちの行く末を頼みながら、山寺で寂しくその生涯を閉じます。八月二十日のころである。薫君は何かと姫君たちの暮らし向きに心を配り、匂宮からも度々お見舞いの文が届けられていました。

関連サイト 3798.pdf 
 『源氏物語 -宇治十帖-』 宇治の古跡 京都の歴史観光 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles