Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

筒井八幡神社 on 2015-10-12

$
0
0
2015年10月12日、フォトエッチング銅版画を習う為にいしだふみ先生が主宰
されている工房「ぐらびゅーる神戸」に行っていた。

当日、あまりにも早く到着した為、近くにある筒井八幡神社に寄り写真を撮って
きましたので紹介します。

筒井八幡神社の基本情報

住所:神戸市中央区宮本通3丁目1−5  TEL:078-222-3477
御祭神:応神天皇、天児屋根命 旧筒井村の氏神
由緒:平安時代に「宇佐八幡宮」からご観請
   宝物の金幣に明徳元年(1390)の銘がありそれ以前に創立


前日と前々日に秋の例祭が挙行されたようで当日は片づけをされていました。


上の写真は正面の大鳥居で阪神淡路大震災で倒壊した為、平成12年(2000)10月に
再建されたものです。
「復興阪神淡路大震災」の文字が刻まれています。


上の写真は常夜灯で昭和3年(1928)11月に奉納されたものです。


上の写真は海軍大将 長谷川清 謹書の石碑




上の写真は何かが乗る台座であろうか? 立派なものである。




上の写真は拝殿の正面からの遠景と近景。


上の写真は拝殿と本殿とを横から撮ったものです。


上の写真は市民の木の説明版です。
筒井八幡神社の周辺は今でも宮本公園も含めて鬱蒼とした杜となっており
市民の憩いの場になっています。
昔は筒井村の鎮守社である筒井八幡神社の杜であり西国街道から目印になった
であろうと思われます。


上の写真は祖霊社。


上の写真は「筒の井」という井戸です。
この井戸は筒状になっていることから「筒の井」と呼ばれるようです。
筒井町や筒井村の名前の由来にもなっています。
現在宮本通などの名前があるが大正5年の区画整理で筒井八幡神社の本地
ということから宮本という名前が創出された。


上の写真は扇塚です。
毎年5月15日に扇塚」前で斎行される「扇感謝祭」では日本舞踊の関係者が、
稽古や舞台で使用して古くなった扇を持参し神火で焚き上げて供養するイベント
があるようです。
日本文化の発展や芸道の上達等を祈願するそうです。


上の写真は境内の摂社の稲荷神社
近くに割塚古墳という3~4世紀にこの地域を開いた布敷首(ぬのしきのおびと)
一族の子孫が建立したと伝えられている古墳があり稲荷社があったがいつの時期
かはっきりしないが筒井八幡神社に移されました。


上の写真は三宝荒神の遠景です。

鎮火の神様で毎月27日と28日に古式鎮火神事があるようです。







上の3枚の写真は三宝荒神の横手にある墓石群です。
神仏習合の昔、神宮寺があり社僧が宮守をしていました。
その名残だと思われます。


上の写真は西側の出入り口。


昨日までの秋の例祭で使われた獅子舞の獅子。


関連ブログ:
  神戸市JR灘駅近くにある割塚古墳の碑 on 2012-6-8

  中村八幡神社 on 2014-1-11






   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles