2017年8月22日の毎日新聞朝刊2面に表題の統計データが紹介されていました。
データソース(野村総合研究所)のサイトにリンクさせていただきます。
http://www.nri.com/Home/jp/news/2016/161128_1.aspx
記事そのもの は「三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、金融資産数十億円
規模の「超富裕層」の顧客を対象としたサービスを強化のため新組織を新設」で
その中で野村総研が推計した2015年の金融資産保有額と世帯数を図示しています(下に添付)
資産保有額 (%) 世帯数 (%)
超富裕層 75兆円 5.3 7.3万世帯 0.1
富裕層 197兆円 14.1 114.4万世帯 2.2
準富裕層 245兆円 17.5 314.9万世帯 5.9
一般上位層 282兆円 20.1 680.8万世帯 12.9
一般層 603兆円 43.0 4,173万世帯 78.9
----------------------------------------------------------------------------
計 1,402兆円 100% 5,290.4万世帯 100%
もう少し詳しく見るために2人以上世帯で全体世帯と65歳以上に分けたデータを示します
(少し古くて平成23年度(2011)のデータです)
上の表は65歳以上の高齢者と全体世帯の世帯貯蓄額の分布である。
65歳以上の世帯で3,000万円以上の貯蓄がある世帯の割合は約25%で
4世帯に1家族は3,000万円以上の貯蓄を有している。
平均金額で見ても2,257万円あるが、一方で100万円未満の貯蓄額の世帯が
約7%あることも忘れてはならない。
平成27年(2015)の貯蓄額が記載されたサイトへリンク
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/17/savings_n_10014818.html
最後に65歳以上の年金世帯の平均的な家計収支について添付します。
上のグラフは2010年の高齢者世帯の家計収支である高齢夫婦の無職世帯での
1ヶ月の収入は約26万5千円であり、貯蓄を切り崩し(毎月4~5万円)ての様子が
判ります。
データソース(野村総合研究所)のサイトにリンクさせていただきます。
http://www.nri.com/Home/jp/news/2016/161128_1.aspx
記事そのもの は「三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、金融資産数十億円
規模の「超富裕層」の顧客を対象としたサービスを強化のため新組織を新設」で
その中で野村総研が推計した2015年の金融資産保有額と世帯数を図示しています(下に添付)
資産保有額 (%) 世帯数 (%)
超富裕層 75兆円 5.3 7.3万世帯 0.1
富裕層 197兆円 14.1 114.4万世帯 2.2
準富裕層 245兆円 17.5 314.9万世帯 5.9
一般上位層 282兆円 20.1 680.8万世帯 12.9
一般層 603兆円 43.0 4,173万世帯 78.9
----------------------------------------------------------------------------
計 1,402兆円 100% 5,290.4万世帯 100%
もう少し詳しく見るために2人以上世帯で全体世帯と65歳以上に分けたデータを示します
(少し古くて平成23年度(2011)のデータです)
上の表は65歳以上の高齢者と全体世帯の世帯貯蓄額の分布である。
65歳以上の世帯で3,000万円以上の貯蓄がある世帯の割合は約25%で
4世帯に1家族は3,000万円以上の貯蓄を有している。
平均金額で見ても2,257万円あるが、一方で100万円未満の貯蓄額の世帯が
約7%あることも忘れてはならない。
平成27年(2015)の貯蓄額が記載されたサイトへリンク
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/17/savings_n_10014818.html
最後に65歳以上の年金世帯の平均的な家計収支について添付します。
上のグラフは2010年の高齢者世帯の家計収支である高齢夫婦の無職世帯での
1ヶ月の収入は約26万5千円であり、貯蓄を切り崩し(毎月4~5万円)ての様子が
判ります。