Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その16 ヘリコプターの発明者「 大西唯次」

$
0
0
2017年11月12日と2018年1月21日に山陽電車の高砂駅に下車し
高砂駅の南の地区を散策してきました。初訪問です。

本日はその第16回目で「ヘリコプターの発明者 大西唯次」の紹介をします。
大西唯次(1891-1963)は機械好きで好奇心旺盛な人物で世界に先駆けて
オスプレイ型のヘリコプターを発明した功績は大きい。


過去の散策記

第1回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その1 高砂神社

第2回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その2 十輪寺

第3回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その3 キャンドルカフェ記念チェアー しあわせの席「たかさご」

第4回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その4 堀川の風景

第5回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その5 北堀川界隈

第6回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その6 藍屋町の川地蔵

第7回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その7 申義堂(しんぎどう)

第8回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その8 国鉄高砂駅跡

第9回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その9 高砂公民館の美濃部達吉・亮吉親子文庫

第10回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その10 善立寺と天竺徳兵衛の墓

第11回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その11 旧国鉄高砂線の分岐点

第12回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その12 旧高砂銀行本店(高砂商工会議所会館)

第13回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その13 旧高砂通運本社屋

第14回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その14 河合義一


上の写真は高砂地域コミュニティセンターの前にある大西唯次の業績を紹介した石碑

この石碑を観て初めて大西唯次(ただじ)という高砂の偉人の名前を知りました。

大西唯次について吉田登著 「高砂ゆかりの人物伝」(2015)より簡単に略歴を
ピックアップしました。

明治24年(1891)5月6日 加古川市寺家町で大西平八郎の三男として誕生

上の写真は大西唯次を含む家系図

明治37年(1904) 時の工場長の世話で日本毛織(株)加古川工場に入社

明治39年(1906) 加古川寺家町で兄が時計商を開業するため日本毛織を退社
          大阪貴金属製作所で修業

明治41年(1908) 兄(平八郎)が営む時計店に参加
          時計商の傍ら自動車、自転車、一般モーターの販売・修理も手掛ける

明治44年(1911)7月 神戸新聞社主催の模型飛行機大会で第1等を獲得
         10月 姫路新報社主催の模型飛行機大会で第1等を獲得

明治45年(1912) 大阪新聞社倶楽部主催の全国模型飛行機競技会で第1等を獲得

大正3年(1914) 高砂町北本町の叔父、大西仲蔵の死によって彼の養子となり
         高砂に移住

大正6年(1917) 原福蔵の二女しずえと結婚
         バイオリンを独学で勉強、楽団を編成 高砂座で演奏会

大正7年(1918) この頃エンジン製作に凝り、手づくりエンジンを搭載したモーターボートや
         プロペラ推進の四輪車などを開発

大正12年(1923) 12月頃から垂直飛行機(ヘリコプター)の研究に着手

昭和4年(1929) 特許出願①旋翼式飛行機における旋翼伝動機構(第85760号)
         ②旋翼式飛行機(実用新案第141481号)

   神戸新聞 1929.7.12(昭和4)で特許出願について紹介されています。
    全文は神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 航空(1-082)で見れます
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00322955&TYPE=HTML_FILE&POS=1


昭和5年(1930) 4月 高砂町向島に「大西飛行機研究所」を設置
         9月 神戸海港博覧会に5分の一の垂直飛行機模型を出展(下の写真)



昭和6年(1931) 陸海軍に垂直飛行機の実用化を要請したが実現せず

昭和8年(1933) この頃、経済的負担の少ない生活に密着した発明をしています
          1)高砂バンド(とめがねなしの時計バンド)
          2)カラスのおどし器
          3)自転車傘立て
          4)平行定木(現在のドラフター)
          5)時計修理用メガネ
          6)チューブ入り梅干し
          7)ソケット

昭和9年(1934) 特許出願「飛行機」(第11946号)
           現在のオスプレイMV22型の原型

昭和27年(1952) 戦前に考案した垂直飛行機に新たな改良を加えた模型機を制作
          実験飛行

昭和38年(1963)10月12日 死去(享年73歳)

大西唯次氏について下記ブログに詳しい記事がありますのでリンクさせていただきました。
 http://s1nakagiri.blogspot.jp/2015/09/blog-post_83.html 

最後に大西唯次氏の写真を添付して終了します。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles