2017年11月12日と2018年1月21日に山陽電車の高砂駅に下車し
高砂駅の南の地区を散策し、下記のブログを書いてきました。
過去の散策記
第1回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その1 高砂神社
第2回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その2 十輪寺
第3回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その3 キャンドルカフェ記念チェアー しあわせの席「たかさご」
第4回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その4 堀川の風景
第5回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その5 北堀川界隈
第6回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その6 藍屋町の川地蔵
第7回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その7 申義堂(しんぎどう)
第8回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その8 国鉄高砂駅跡
第9回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その9 高砂公民館の美濃部達吉・亮吉親子文庫
第10回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その10 善立寺と天竺徳兵衛の墓
第11回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その11 旧国鉄高砂線の分岐点
第12回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その12 旧高砂銀行本店(高砂商工会議所会館)
第13回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その13 旧高砂通運本社屋
第14回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その14 寺町
第15回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その15 河合義一
第16回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その16 ヘリコプターの発明者「 大西唯次」
第17回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その17 河合 耆三郎(かわい きさぶろう)
第18回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その18 梅ヶ枝湯(うめがえゆ)
第19回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その19 三連蔵
第20回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その20(最終回) 旧高砂消防会館・南本町巡査派出所
今回、2018年2月17日と2月25日に同じく高砂市高砂町の散策をしており
増補版として書いていきます。今日はその第1回で「旧朝日町浄水場配水塔」について
写真紹介します。
上の3枚の写真は「旧朝日町浄水場配水塔」
所在地:高砂市高砂町朝日町1-2-1
所在地(高砂市文化会館の駐車場)のGoo地図を添付
上の写真は現地の説明版(平成25年3月に設置)
文化庁の文化財データベース解説文と現地説明文より要約してみました。
解説文:
加古川の水を利用し,高砂町へ給水するために建設された旧朝日町浄水場の配水塔。
リベット接合の6本の鉄脚が円筒形水槽を支え上部には棟飾付の八角錐屋根をかける。
鋼材は官営八幡製鉄所製,組立加工は川崎造船所で我国初期の鉄骨造配水塔の好例。
大正12年(1923)高砂町へ給水する目的で建設されました。
給水開始は大正13年(1924)1月1日で県下でも有数の歴史を誇るものである。
その後、事業の発展に伴う給水量増加で昭和41年(1966)7月8日に朝日町浄水場から
米田水源地へと移ったが、高砂市水道事業創設の記念として配水塔だけが残された。
配水塔の仕様概要:
高さ 26m 直径 6m 水深 8.8m 容量 200ton
材質 鋼鉄製 費用 20,304円
完成 大正12年(1923)10月25日
上の写真は登録有形文化財の銘板
登録番号:28 - 0121
登録年月日:平成15年(2003)3月18日
高砂駅の南の地区を散策し、下記のブログを書いてきました。
過去の散策記
第1回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その1 高砂神社
第2回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その2 十輪寺
第3回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その3 キャンドルカフェ記念チェアー しあわせの席「たかさご」
第4回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その4 堀川の風景
第5回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その5 北堀川界隈
第6回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その6 藍屋町の川地蔵
第7回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その7 申義堂(しんぎどう)
第8回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その8 国鉄高砂駅跡
第9回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その9 高砂公民館の美濃部達吉・亮吉親子文庫
第10回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その10 善立寺と天竺徳兵衛の墓
第11回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その11 旧国鉄高砂線の分岐点
第12回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その12 旧高砂銀行本店(高砂商工会議所会館)
第13回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その13 旧高砂通運本社屋
第14回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その14 寺町
第15回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その15 河合義一
第16回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その16 ヘリコプターの発明者「 大西唯次」
第17回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その17 河合 耆三郎(かわい きさぶろう)
第18回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その18 梅ヶ枝湯(うめがえゆ)
第19回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その19 三連蔵
第20回 山陽電車高砂駅周辺の散策 on 2017-11-12&2018-1-21 その20(最終回) 旧高砂消防会館・南本町巡査派出所
今回、2018年2月17日と2月25日に同じく高砂市高砂町の散策をしており
増補版として書いていきます。今日はその第1回で「旧朝日町浄水場配水塔」について
写真紹介します。
上の3枚の写真は「旧朝日町浄水場配水塔」
所在地:高砂市高砂町朝日町1-2-1
所在地(高砂市文化会館の駐車場)のGoo地図を添付
上の写真は現地の説明版(平成25年3月に設置)
文化庁の文化財データベース解説文と現地説明文より要約してみました。
解説文:
加古川の水を利用し,高砂町へ給水するために建設された旧朝日町浄水場の配水塔。
リベット接合の6本の鉄脚が円筒形水槽を支え上部には棟飾付の八角錐屋根をかける。
鋼材は官営八幡製鉄所製,組立加工は川崎造船所で我国初期の鉄骨造配水塔の好例。
大正12年(1923)高砂町へ給水する目的で建設されました。
給水開始は大正13年(1924)1月1日で県下でも有数の歴史を誇るものである。
その後、事業の発展に伴う給水量増加で昭和41年(1966)7月8日に朝日町浄水場から
米田水源地へと移ったが、高砂市水道事業創設の記念として配水塔だけが残された。
配水塔の仕様概要:
高さ 26m 直径 6m 水深 8.8m 容量 200ton
材質 鋼鉄製 費用 20,304円
完成 大正12年(1923)10月25日
上の写真は登録有形文化財の銘板
登録番号:28 - 0121
登録年月日:平成15年(2003)3月18日