2018年5月26日(土)、楠公武者行列が5年ぶりに開催されました。
楠公さんと親しまれている楠木正成が、元弘3年(1333)6月、幽閉されていた
隠岐から京に戻る途中、後醍醐天皇を神戸で迎え、都まで先導した行列
を再現したものである。
当日(2018-5-26)のイベントの内容は下記のとおり。
午前9時半 発輿(はつよ)祭 (湊川神社本殿及び本殿前庭)
午前10時 楠公武者行列(御神幸)湊川神社出発→メルカロード宇治川→11:10 湊川公園到着
午前11時半 御旅所祭 (湊川公園 斎場)
午後 1時 楠公武者行列(御神幸) 湊川公園出発→新開地商店街→14:00 ハーバーランド
→乙仲通→15:00 元町商店街→16:00 湊川神社着
午後4時頃 還御祭 (湊川神社本殿及び本殿前庭)
楠公武者行列は下記の3つのパートから成っています。
(1)前陣武者列(ぜんじんむしゃれつ)
(2)神幸列本社(じんこうれつほんしゃ)
(3)神幸列甘南備神社(じんこうれつかんなびじんじゃ)
全部で69役 総勢約700名の行列で行列の長さは約1Kmにも及びます。
このブログでは前陣武者列について主に動画で紹介していきます。
上の3枚の写真は8時半頃に撮った湊川神社拝殿前の様子です。
ここで楠公武者行列の開催歴史について簡単に触れておきます。
明治7年(1874)神輿渡御に楠木正成を大将とする騎馬武者が供奉したのが始まり。
戦前、特に昭和10年(1935)の大楠公600年祭の楠公武者行列は総勢3千人を
超える大行列となり沿道の見学者も50万人と盛んな行事であったようです。
戦後は簡略化されながらも昭和40年(1965)までは毎年開催されていました。
昭和40年(1965)から平成14年(2002)までに実施されたのは2回。
平成14年以降は5年に1回開催の方針でしたが東日本大震災を考慮して平成24年
の祭が延期され平成25年(2013)の祭(楠公武者行列)となりました。
武者行列に先立ち行われた発輿祭(はつよさい)の様子を動画で紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その3 初與祭(はつよさい)
10時頃神輿と葱華輦(そうかれん)が出発する様子を動画で紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その4 神輿と葱華輦(そうかれん)の出発
10時から楠公武者行列(御神幸)湊川神社を出発していくのですが
グループ毎に記念撮影されていました。(上の写真)
まず、11時頃荒田町付近を通過した御神幸の行列を紹介します。
前陣武者列
第1梯団
No.1 鉄杖(てつじょう)
No.2 高張提灯(たかはりちょうちん)
No.3 太鼓(たいこ)
No.4 大麻(おおぬさ)
No.5 社号旗(しゃごうき) & 猿田彦(さるたひこ)
No.6 大榊(おおさかき)
第2梯団
法螺貝(ほらがい) はりま立螺之会
No.7 前駆兵(ぜんくへい)
No.8 列奉行(れつぶぎょう)騎馬
第3梯団
No.9 先駆(せんく)
No.10 錦旗(にしきばた)
No.11 武者 菊池武吉(きくちたけよし)卿 代
No.12 武者 江田高次(えだたかつぐ)命 代
No.13 武者 伊藤義和(いとうよしかず)命 代
第4梯団
No.14 武者 箕浦朝房(みのうらあさふさ)命 代
No.15 武者 岡田友治(おかだともはる)命 代
No.16 武者 矢尾政春(やおまさはる)命 代
No.17 武者 和田正隆(わだまさたか)命 代
No.18 武者 神宮司正師(じんぐうじまさもろ)命 代
ここまでの行列を動画にて紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その1 前陣武者列第1梯団から第4梯団
第5梯団
No.19 少将 楠木正行(くすのきまさつら)公 代
サンテレビアナウンサー・元AKB48 中村麻里子 様
No.20 将前兵(しょうぜんへい)
No.21 菊水旗(きくすいばた)騎馬
No.22 大将 楠木正成(くすのきまさしげ)公 代
河内長野市市長 島田智明 様
No.23 副将 楠木正季(くすのきまさすえ)卿 代
元阪神タイガース、野球解説者 下柳剛 様
第6梯団
No.24 武者 橋本正員(はしもとまさかず)命 代
No.25 武者 冨田正武(とみたまさたけ)命 代
No.26 武者 恵美正遠(えみまさとお)命 代
No.27 武者 河原正次(かわはらまさつぐ)命 代
第7梯団
No.28 武者 宇佐美正安(うさみまさやす)命 代
No.29 武者 三石行隆(みついしゆきたか)命 代
ターザン山下 様
No.30 武者 安西正光(あんざいまさみつ)命 代
No.31 武者 南江正忠(みなみえまさただ)命 代
第8梯団
No.32 女房(にょうぼう)騎馬
No.33 兵士(へいし)
No.34 押侍(おしさむらい)
ここまでの行列を動画で紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その2 前陣武者列 第5梯団から第8梯団
最後に当日の午後、湊川公園から出発した前陣武者列の行列で荒田町とは違った部分を
動画で紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その5 御神幸(前陣武者列)の湊川公園出発風景
本動画では午後から湊川公園を出発した御神幸(前陣武者列)の行列で午前中とは
異なるものを集めました。行列は清め塩と猿田彦を先導として港翔楠中学校吹奏楽部を
先頭に行列が続きます。大将楠木正成(くすのきまさしげ)役には兵庫県知事の
井戸敏三様、正成の長男で少将の楠正行(くすのきまさつら)役には四条畷市長の
東修平様、さらに正成の弟で副将の楠木正季(くすのきまさすえ)役の神戸市副市長の
玉田敏郎様が参加されました。
2013年に挙行された楠公武者行列のブログ
楠公武者行列 on 2013-5-26 (その1)
楠公武者行列 on 2013-5-26 (その2)
楠公武者行列 on 2013-5-26 (その3)完 神幸列甘南備神社
上の写真は楠公武者行列の英文説明掲示
楠公さんと親しまれている楠木正成が、元弘3年(1333)6月、幽閉されていた
隠岐から京に戻る途中、後醍醐天皇を神戸で迎え、都まで先導した行列
を再現したものである。
当日(2018-5-26)のイベントの内容は下記のとおり。
午前9時半 発輿(はつよ)祭 (湊川神社本殿及び本殿前庭)
午前10時 楠公武者行列(御神幸)湊川神社出発→メルカロード宇治川→11:10 湊川公園到着
午前11時半 御旅所祭 (湊川公園 斎場)
午後 1時 楠公武者行列(御神幸) 湊川公園出発→新開地商店街→14:00 ハーバーランド
→乙仲通→15:00 元町商店街→16:00 湊川神社着
午後4時頃 還御祭 (湊川神社本殿及び本殿前庭)
楠公武者行列は下記の3つのパートから成っています。
(1)前陣武者列(ぜんじんむしゃれつ)
(2)神幸列本社(じんこうれつほんしゃ)
(3)神幸列甘南備神社(じんこうれつかんなびじんじゃ)
全部で69役 総勢約700名の行列で行列の長さは約1Kmにも及びます。
このブログでは前陣武者列について主に動画で紹介していきます。
上の3枚の写真は8時半頃に撮った湊川神社拝殿前の様子です。
ここで楠公武者行列の開催歴史について簡単に触れておきます。
明治7年(1874)神輿渡御に楠木正成を大将とする騎馬武者が供奉したのが始まり。
戦前、特に昭和10年(1935)の大楠公600年祭の楠公武者行列は総勢3千人を
超える大行列となり沿道の見学者も50万人と盛んな行事であったようです。
戦後は簡略化されながらも昭和40年(1965)までは毎年開催されていました。
昭和40年(1965)から平成14年(2002)までに実施されたのは2回。
平成14年以降は5年に1回開催の方針でしたが東日本大震災を考慮して平成24年
の祭が延期され平成25年(2013)の祭(楠公武者行列)となりました。
武者行列に先立ち行われた発輿祭(はつよさい)の様子を動画で紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その3 初與祭(はつよさい)
10時頃神輿と葱華輦(そうかれん)が出発する様子を動画で紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その4 神輿と葱華輦(そうかれん)の出発
10時から楠公武者行列(御神幸)湊川神社を出発していくのですが
グループ毎に記念撮影されていました。(上の写真)
まず、11時頃荒田町付近を通過した御神幸の行列を紹介します。
前陣武者列
第1梯団
No.1 鉄杖(てつじょう)
No.2 高張提灯(たかはりちょうちん)
No.3 太鼓(たいこ)
No.4 大麻(おおぬさ)
No.5 社号旗(しゃごうき) & 猿田彦(さるたひこ)
No.6 大榊(おおさかき)
第2梯団
法螺貝(ほらがい) はりま立螺之会
No.7 前駆兵(ぜんくへい)
No.8 列奉行(れつぶぎょう)騎馬
第3梯団
No.9 先駆(せんく)
No.10 錦旗(にしきばた)
No.11 武者 菊池武吉(きくちたけよし)卿 代
No.12 武者 江田高次(えだたかつぐ)命 代
No.13 武者 伊藤義和(いとうよしかず)命 代
第4梯団
No.14 武者 箕浦朝房(みのうらあさふさ)命 代
No.15 武者 岡田友治(おかだともはる)命 代
No.16 武者 矢尾政春(やおまさはる)命 代
No.17 武者 和田正隆(わだまさたか)命 代
No.18 武者 神宮司正師(じんぐうじまさもろ)命 代
ここまでの行列を動画にて紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その1 前陣武者列第1梯団から第4梯団
第5梯団
No.19 少将 楠木正行(くすのきまさつら)公 代
サンテレビアナウンサー・元AKB48 中村麻里子 様
No.20 将前兵(しょうぜんへい)
No.21 菊水旗(きくすいばた)騎馬
No.22 大将 楠木正成(くすのきまさしげ)公 代
河内長野市市長 島田智明 様
No.23 副将 楠木正季(くすのきまさすえ)卿 代
元阪神タイガース、野球解説者 下柳剛 様
第6梯団
No.24 武者 橋本正員(はしもとまさかず)命 代
No.25 武者 冨田正武(とみたまさたけ)命 代
No.26 武者 恵美正遠(えみまさとお)命 代
No.27 武者 河原正次(かわはらまさつぐ)命 代
第7梯団
No.28 武者 宇佐美正安(うさみまさやす)命 代
No.29 武者 三石行隆(みついしゆきたか)命 代
ターザン山下 様
No.30 武者 安西正光(あんざいまさみつ)命 代
No.31 武者 南江正忠(みなみえまさただ)命 代
第8梯団
No.32 女房(にょうぼう)騎馬
No.33 兵士(へいし)
No.34 押侍(おしさむらい)
ここまでの行列を動画で紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その2 前陣武者列 第5梯団から第8梯団
最後に当日の午後、湊川公園から出発した前陣武者列の行列で荒田町とは違った部分を
動画で紹介します。
楠公武者行列 on 2018-5-26 その5 御神幸(前陣武者列)の湊川公園出発風景
本動画では午後から湊川公園を出発した御神幸(前陣武者列)の行列で午前中とは
異なるものを集めました。行列は清め塩と猿田彦を先導として港翔楠中学校吹奏楽部を
先頭に行列が続きます。大将楠木正成(くすのきまさしげ)役には兵庫県知事の
井戸敏三様、正成の長男で少将の楠正行(くすのきまさつら)役には四条畷市長の
東修平様、さらに正成の弟で副将の楠木正季(くすのきまさすえ)役の神戸市副市長の
玉田敏郎様が参加されました。
2013年に挙行された楠公武者行列のブログ
楠公武者行列 on 2013-5-26 (その1)
楠公武者行列 on 2013-5-26 (その2)
楠公武者行列 on 2013-5-26 (その3)完 神幸列甘南備神社
上の写真は楠公武者行列の英文説明掲示