有馬温泉の散策記の第2弾として袂石(たもといし)について記していきます。
訪問日:2018年9月25日
過去の散策記
第1回 有馬温泉散策記 on 2018-9-25 その1 落葉山 妙見寺
袂石(たもといし)
上の写が袂石で別名は礫石(つぶていし)です。
太閤橋のかたわらにある石で松永城主と熊野久須美(くまのくすみ)に関わる有名な
伝説があります。注連縄が巻かれた状態で祀られています。
上の写真は太閤橋を中心に撮ったものですが橋の向こうのトイレの手前にあります。
現地説明板
上の写真が現地説明板。
袂(たもと)石(礫(つぶて)石)
昔、この北二里ほどのところにあった道場城(どうじょうじょう)の殿様が葦毛(あしげ)の
馬に乗り、重藤(しげとう)の弓と白羽の矢を持ち、有馬の山で鷹狩をしたことがあった。
山中で出会った美しい乙女を怪しく思った殿様は乙女に向かって矢を放った。
その途端に殿様は目がくらんで落馬してしまったという。
実は乙女は湯泉神社に祀られる熊野久須美(くまのくすみ)の女神であった。矢を放たれて
逃げながら、乙女は袂(たもと)に小石を入れて身構えたが、殿様が落馬して追って来られない
ことを知って、ここに袂の小石を捨てたとも、逃げながら乙女が殿様に小石を礫(つぶて)の
ように投げたともいう。その小石が時と共に大きくなって この巨石となった。袂石(たもといし)
とも礫石(つぶていし)とも呼ばれるこの石には、女神の力がやどっているという。
この言い伝えから江戸時代には、葦毛の馬・重藤の弓・白羽の矢・鷹狩の姿で有馬を訪れると、
神の怒りで山河が鳴動するほどの大嵐になると恐れられていた。
一説では、この巨石は有馬で流行った疫病を追い払おうと、大己貴(おおなむち)の神が
六甲山から投げ降ろしたものなので、この石をさすった手で体を撫でると、病や怪我が
いやされるとも信じられてきた。
小石が年とともに巨石に成長するという信仰は日本各地にあり、「さざれ石の巌(いわお)と
なりて」という君が代の歌詞も同様の考えに基づいている。なお、『西摂大観』では乙女に
矢を射たのは松永某(なにかし)と記されているが、道場城主なので正しくは松原氏であろう。
(園田学園女子大学名誉教授 田辺眞人)
一般社団法人 有馬温泉観光協会
袂石の基本データ
有馬温泉観光協会の公式サイトによれば
高さ約5m、周囲約19m、重さ約130トンとあるが
実際にみた感じでは高さは2m前後位に思えました。
周囲長も上記数値より小さいように感じました。
訪問日:2018年9月25日
過去の散策記
第1回 有馬温泉散策記 on 2018-9-25 その1 落葉山 妙見寺
袂石(たもといし)
上の写が袂石で別名は礫石(つぶていし)です。
太閤橋のかたわらにある石で松永城主と熊野久須美(くまのくすみ)に関わる有名な
伝説があります。注連縄が巻かれた状態で祀られています。
上の写真は太閤橋を中心に撮ったものですが橋の向こうのトイレの手前にあります。
現地説明板
上の写真が現地説明板。
袂(たもと)石(礫(つぶて)石)
昔、この北二里ほどのところにあった道場城(どうじょうじょう)の殿様が葦毛(あしげ)の
馬に乗り、重藤(しげとう)の弓と白羽の矢を持ち、有馬の山で鷹狩をしたことがあった。
山中で出会った美しい乙女を怪しく思った殿様は乙女に向かって矢を放った。
その途端に殿様は目がくらんで落馬してしまったという。
実は乙女は湯泉神社に祀られる熊野久須美(くまのくすみ)の女神であった。矢を放たれて
逃げながら、乙女は袂(たもと)に小石を入れて身構えたが、殿様が落馬して追って来られない
ことを知って、ここに袂の小石を捨てたとも、逃げながら乙女が殿様に小石を礫(つぶて)の
ように投げたともいう。その小石が時と共に大きくなって この巨石となった。袂石(たもといし)
とも礫石(つぶていし)とも呼ばれるこの石には、女神の力がやどっているという。
この言い伝えから江戸時代には、葦毛の馬・重藤の弓・白羽の矢・鷹狩の姿で有馬を訪れると、
神の怒りで山河が鳴動するほどの大嵐になると恐れられていた。
一説では、この巨石は有馬で流行った疫病を追い払おうと、大己貴(おおなむち)の神が
六甲山から投げ降ろしたものなので、この石をさすった手で体を撫でると、病や怪我が
いやされるとも信じられてきた。
小石が年とともに巨石に成長するという信仰は日本各地にあり、「さざれ石の巌(いわお)と
なりて」という君が代の歌詞も同様の考えに基づいている。なお、『西摂大観』では乙女に
矢を射たのは松永某(なにかし)と記されているが、道場城主なので正しくは松原氏であろう。
(園田学園女子大学名誉教授 田辺眞人)
一般社団法人 有馬温泉観光協会
袂石の基本データ
有馬温泉観光協会の公式サイトによれば
高さ約5m、周囲約19m、重さ約130トンとあるが
実際にみた感じでは高さは2m前後位に思えました。
周囲長も上記数値より小さいように感じました。