2016年2月7日、北野天満宮の三の鳥居手前にある伴氏社(ともうじしゃ)と
東向観音寺の境内にある伴氏廟の五輪塔の写真を撮りましたので紹介します。
伴氏(ともうじ)は菅原道真の母で、父菅原是善との間にできた子(菅原道真)
を承和12年(845)に出産した。
上の写真は伴氏社と現地説明板です。
伴氏は、大伴旅人、大伴家持ら高名な歌人を輩出しています。
「大伴氏(おおともうじ)は、日本の古代氏族。氏の呼称は平安時代初期に
淳和天皇の諱を避けて伴氏に改称。姓はもと連、のち八色の姓の制定により宿禰、
平安時代中期以降は朝臣。
天孫降臨の時に先導を行った天忍日命の子孫とされる天神系氏族で、佐伯氏とは
同族関係とされる。」
以上Wikipediaより引用
この伴氏社の鳥居は京都三珍鳥居の一つだそうです。
他の2か所は蚕の社・三柱鳥居と厳島神社・唐破風鳥居。
京都三珍鳥居を紹介したサイトにリンクさせていただきます。
http://www.geocities.jp/chikatez/Misc/Torii2.html
上の写真は北野天満宮の三の鳥居。
上の写真は東向観音寺の境内にある伴氏廟の五輪塔。
かっては伴氏社の付近にあったようです。
上の写真は受験シーズンとも重なって多くの参拝客で賑わう北野天満宮の拝殿と
梅と一緒に写した拝殿・本殿の遠景。
東向観音寺の境内にある伴氏廟の五輪塔の写真を撮りましたので紹介します。
伴氏(ともうじ)は菅原道真の母で、父菅原是善との間にできた子(菅原道真)
を承和12年(845)に出産した。
上の写真は伴氏社と現地説明板です。
伴氏は、大伴旅人、大伴家持ら高名な歌人を輩出しています。
「大伴氏(おおともうじ)は、日本の古代氏族。氏の呼称は平安時代初期に
淳和天皇の諱を避けて伴氏に改称。姓はもと連、のち八色の姓の制定により宿禰、
平安時代中期以降は朝臣。
天孫降臨の時に先導を行った天忍日命の子孫とされる天神系氏族で、佐伯氏とは
同族関係とされる。」
以上Wikipediaより引用
この伴氏社の鳥居は京都三珍鳥居の一つだそうです。
他の2か所は蚕の社・三柱鳥居と厳島神社・唐破風鳥居。
京都三珍鳥居を紹介したサイトにリンクさせていただきます。
http://www.geocities.jp/chikatez/Misc/Torii2.html
上の写真は北野天満宮の三の鳥居。
上の写真は東向観音寺の境内にある伴氏廟の五輪塔。
かっては伴氏社の付近にあったようです。
上の写真は受験シーズンとも重なって多くの参拝客で賑わう北野天満宮の拝殿と
梅と一緒に写した拝殿・本殿の遠景。