イタリアン あー・え・びー AeB でのランチ on 2016-2-1
六甲道でイタリア料理を営業されていたあー・え・びー AeB が2016年2月1日 神戸市垂水区に引っ越し開店されました。 開店の日に頂いたランチを写真紹介します。 あー・え・びー AeB の基本情報 住所:神戸市垂水区天ノ下町1-10-160 ウエステ垂水 1F TEL:078-707-3270 料理ジャンル:イタリアン 営業時間:ランチ 11:00~15:00(LO 14:30)...
View Articleパティスリー アグリコールのスイーツ on 2016-2-1
2016年2月1日、神戸市垂水区霞ヶ丘にあるパティスリー アグリコールで スイーツを購入して頂きましたので写真紹介します。 パティスリー アグリコールの基本情報 お店の名前:Patisserie Agricole 住所:神戸市垂水区霞ヶ丘5丁目1-26 TEL:078-754-9055 営業時間:10:00~19:00 定休日:なし 臨時休業あり...
View Article乙仲通のモニュメント on 2010-10-3
上の写真は平成20年(2008)12月1日にみなと元町協議会によって建てられた 乙仲通の銘板です。 撮影:2010-10-3 「OTSUNAKA」とローマ字表記も神戸らしくいいデザインだと思います。 平成20年(2008)当時、栄町や海岸通が女性誌に多く掲載され元町協議会は 内海岸通と呼ばれていた通りを一般投票で「乙仲通」と決まりました。...
View Article明治維新開港当時関門跡(居留地西関門跡) on 2015-10-2
本日は神戸駅側から元町通り(旧西国街道)のアーケードに入ってすぐ右手に ある明治維新開港当時関門跡の石碑と関連の写真を紹介をします。 撮影:2015-10-2 住所は下記のとおりです。 神戸市中央区元町6丁目-2-17(旧神戸三越北側壁) ホテル「シェレナ」時代を経て現在はグランドールプラザ神戸レジデンス という名前のマンションになっています。 低層部分は第一グランドホテル西元町...
View Article向日丘陵の古墳をめぐる -史跡めぐり大発見向日市- on 2016-2-7
京都府向日市内の史跡を巡るスタンプラリー「史跡めぐり大発見向日市〜 向日丘陵の古墳をめぐる〜」が2016年2月7日、開催され参加してきました。 向日丘陵にある5基の代表的なを含め、乙訓(おとくに)地域の古墳11基が 昨年11月、「乙訓古墳群」として国の史跡に指定されたことを受け、 古墳をより身近に感じてもらえるコース設定をされたそうです。...
View Articleブリスベン市から神戸市に贈られた銘板 in 東遊園地 on 2016-2-5
1995年1月17日の阪神・淡路大震災から20年が経過したことを機に、神戸と 1985年7月16日に姉妹都市契約を締結した豪のブリスベン市は神戸市に 相互支援の証として銘板を贈呈した。 銘板はキャサリン・テイラー駐大阪オーストラリア総領事が2015年1月13日、 神戸市役所で久元喜造市長に手渡された。 銘板は横45センチ、縦30センチで、犠牲者の追悼記念碑がある神戸市内の...
View Article伴氏社と伴氏廟 on 2016-2-7
2016年2月7日、北野天満宮の三の鳥居手前にある伴氏社(ともうじしゃ)と 東向観音寺の境内にある伴氏廟の五輪塔の写真を撮りましたので紹介します。 伴氏(ともうじ)は菅原道真の母で、父菅原是善との間にできた子(菅原道真) を承和12年(845)に出産した。 上の写真は伴氏社と現地説明板です。 伴氏は、大伴旅人、大伴家持ら高名な歌人を輩出しています。...
View Article松尾芭蕉と神戸&明石
日本人ならほとんどの人が知っている俳諧の巨匠の松尾芭蕉:正保元年(1644) 伊賀上野に生まれ、元禄7年(1694)大阪で死去(50歳)。 松尾芭蕉は全国を旅しており神戸にも寄った記録が残っています。 その残照を求めて今に残る石碑を中心に写真紹介します。 松尾芭蕉が神戸の地に足を踏み入れたのは貞享5年(同年の9月30日に元禄と改元)...
View Article兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室 2015年度後期 第2作 その3
現在、製作中の作品で最近印刷した作品を写真紹介します。 2015年度後期の第2作になります。 作品は喜多川歌麿の作品「深川の雪」の一部で題名は 江戸美人 深川の雪より アクアチントをかけて作品のタッチを変化をつけたものです。 銅版画も奥が深く難しい。中々思ったイメージどうりに仕上がりません 芸術センスが全くないのが一番の問題ですが。落ちこぼれが続いています。...
View Article兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室 2015年度後期 第3作
現在、製作中の銅版画作品のドラフト原画を写真紹介します。 2015年度後期の第3作になります。 法隆寺の金堂の第6号壁画 阿弥陀浄土図の一部で勢至菩薩です。 どんな作品に仕上がるか楽しみです。 上の写真は本日(2016-2-12)に刷ったものです。
View Article重力波(Gravitational waves )に関するお勉強
2015年9月14日に時空の歪みが伝搬する波動現象がツインレーザー光を利用した 観測装置(LIGOが一辺4kmのレーザー干渉計をワシントン州とルイジアナ州に 2台設置)で世界で初めて捉えた成果の記者会見が2016年2月11日にワシントンで 報道陣を前に発表され話題になっています。 LIGO(Laser Interferometer Gravitational Wave Observatory、...
View Article2016年の主な天文現象
2016年の主な天文現象をピックアップしました。 3月9日 部分日食 大阪では10時5分~11時52分 最大は10時58分 5月31日 火星が最接近 2年2ケ月ぶりの地球接近 8月12日-13日 ペルセウス座流星群極大 8月24日 火星・土星・アンタレスが接近 9月15日 中秋の名月 11月16日 アルデバランの食 12月13日-14日 ふたご座流星群極大...
View Article阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その3 長遠寺
長い間中断していた尼崎寺町と尼崎城跡散策記を久しぶりに書きます。 2015年12月1日、阪神尼崎の南側の寺町及び尼崎城跡を奥様と2人で 散策してきました。 本日は散策記の第3回で長遠寺を写真紹介します。 過去2回の記事については下記を参照してください。 第1回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その1専念寺 第2回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記...
View Articleもぼろしの伏見城(指月城)の石垣が見つかる on 2015-6-20
BS11で放送の「尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究」を2月9日(日)に 観た。内容は「京都・城に秘められた権力者たちの思惑」であった。 番組中に幻の伏見城と言われていた指月城が2015年6月に石垣が発見された ことが紹介されました。 これを機に、もぼろしの伏見城(指月城)について番組で紹介された内容を 忠臣に写真紹介します。 番組では山田邦和 同志社女子大教授が解説されていました。...
View Article阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その4 大覚寺
2015年12月1日、阪神尼崎の南側の寺町及び尼崎城跡を奥様と2人で 散策してきました。 本日は散策記の第4回で大覚寺を写真紹介します。 過去2回の記事については下記を参照してください。 第1回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その1専念寺 第2回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その2 如来院 第3回 阪神尼崎駅南側地区...
View Article阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その5 法園寺
2015年12月1日、阪神尼崎の南側の寺町及び尼崎城跡を奥様と2人で 散策してきました。 本日は散策記の第5回で法園寺を写真紹介します。 過去4回の記事については下記を参照してください。 第1回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その1専念寺 第2回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その2 如来院 第3回 阪神尼崎駅南側地区...
View Article阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その6 善通寺
2015年12月1日、阪神尼崎の南側の寺町及び尼崎城跡を奥様と2人で 散策してきました。 本日は散策記の第6回で善通寺を写真紹介します。 過去5回の記事については下記を参照してください。 第1回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その1専念寺 第2回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その2 如来院 第3回 阪神尼崎駅南側地区...
View Article阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その7 甘露寺
2015年12月1日、阪神尼崎の南側の寺町及び尼崎城跡を奥様と2人で 散策してきました。 本日は散策記の第7回で甘露寺を写真紹介します。 過去6回の記事については下記を参照してください。 第1回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その1専念寺 第2回 阪神尼崎駅南側地区 寺町と尼崎城跡の散策記 on 2015-12-1 その2 如来院 第3回 阪神尼崎駅南側地区...
View Article諏訪山の武徳殿
本日は現在の諏訪山町2(須磨神社の鳥居の西側)にかってあった武徳殿に ついての話題です。 明治28年(1895年)に設立された大日本武徳会の本部道場は、 かつて京都御所大内裏にあった武徳殿に因んで「武徳殿」と名付けられた。 全国各地の武徳会の支部道場も、本部に倣って「武徳殿」と名付けられた。 神戸諏訪山の「武徳殿」もその一つで明治42年(1909)10月30日に 建てられました。 総坪数162坪...
View Article神戸市埋蔵文化財センター2015年度冬季企画展「昭和のくらし・昔のくらし10」
平成28年(2016)1月23日(土)から平成28年(2016)3月6日(日)の会期で 神戸市埋蔵文化財センター冬の企画展「昭和のくらし・昔のくらし10」が 開催されました。展示物を写真します。 (一部の撮影禁止の展示を除く) 訪問日は2016年2月21日(日)です。 上の写真は調理具のうつりかわり 左から垂水日向遺跡(縄文)の深鉢に始まり弥生、古墳、平安~鎌倉、江戸時代...
View Article