NHKラジオでは標題の番組が放送されています。
本日の放送からNHKラジオが選択したItemsを紹介します。
■1937年(昭和12年) 第1回文化勲章授与式
■1952年(昭和27年) サンフランシスコ平和条約発効(前年の9月8日に調印)
これにより日本は主権回復、沖縄にとっては「屈辱の日」
■1964年(昭和39年) 日本がOECDに加盟 アジアで初
■2000年(平成12年) 出雲大社で古代本殿の柱が出土
上の写真は古代出雲大社の模型です。 撮影:2012-9-4 京都国立博物館「大出雲展」より
48mの高さを誇る建物であったようです。
平安時代の天禄元年(970)に書かれた源為憲著の「口遊」という文献によれば当時、
わが国の建築Best3は1位が出雲大社、2位が東大寺の大仏殿 3位が平安宮の極楽殿
であったという。
下記のサイトに詳しく解説されています。
http://inoues.net/mystery/izumo_nazo.html
上の写真は青春出版社から出ている瀧音能之氏の著「出雲の神々と古代日本の謎」
からコピーしたもので出雲大社の主な復元案を列挙したものです。
その壮観な姿が想像できる。
神戸新聞からはNHKラジオ第一と同じ日本のOECD加盟と
・1947年(昭和22年)「コンティキ号」の冒険 ノルウェーの人類学者の
ヘイエルダーがいかだ「コンティキ号」でペルーを出航 約100日で
ポリネシアに到着した(ポリネシア人の南米由来説を確認する目的)
現在ではポリネシア人の起源はアジアからとの説が有力
今日は何の日Web
上記のサイトにはNHKラジオや神戸新聞での記載以外の記事もたくさん載っています。
Wikipediaで記載事項も含めてその他の記事を添付しておきます。
・866年(貞観8年閏3月10日) - 平安京大内裏の応天門が放火により焼失。(応天門の変)
・1895年(明治28年)- 三宅米吉等が考古学会を設立。
・1908年(明治41年)- 第1回ブラジル移民を載せた笠戸丸が神戸港を出港する(6月に到着)。
・1948年(昭和23年) - 日本で夏時刻法公布。1952年4月11日に廃止。
・1954年(昭和29年)明治製菓が初めての缶ジュースを発売
・1989年(平成元年) 平成元年度予算案が自民党単独で可決(憲政史上初)
・1993年(平成5年) 雲仙普賢岳で大規模な土石流
最後に4月28日は下記の記念日でもあります。
・労働安全衛生世界デー 労災の犠牲者を追悼する
・シニアの日 作曲家の中村泰士が「シニアーズディ」として制定