2023年6月12日(月)~2023年6月18日(日)今週の予定をお送りします。
6月10日~6月15日は日本の七十二候の第26候、「腐草蛍と偽る(くされたるくさほたるとなる)」今年は早くも5月29日に梅雨入りが発表され梅雨のシーズンに入っています。蛍がぼつぼつと飛び始める頃、枇杷(びわ)もたわわに実をつけます。そんな折、点滅する蛍のように軽やかなものに心は惹かれます。紫陽花が雨に濡れて美しい時期でもあります。蛍の名所には静岡県の天城湯ヶ島、山梨県の下部温泉、鳥取県の鳥取東照宮などがあります。
6月16日~6月20日は日本の七十二候の第27候、「梅子黄ばむ(うめのみきばむ)」梅の実が木の上で黄色味を帯びます。八百屋さんやスーパー等には青梅が売られています。
先週の写真
まず、先週(’23年6/5~’23年6/11)に撮った写真を何枚か紹介します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の2枚の写真は湊川公園の楠木正成像(大楠公像)とアジサイ。撮影:2023-6-52019年7月に仮置き場から修理に出されていた湊川公園の大楠公像は修復を終えて湊川公園南側に帰還しました。(神戸新聞の報道によれば2020-3-23着)詳細は下記ブログで記載しています。大楠公像の設置場所の変化を記載しておきます。昭和10年(1935) 神戸新聞社から寄贈 公園南側(新開地側)に設置
昭和46年(1971) 湊川公園駐車場建設により公園北側に移設
平成29年(2017) 新兵庫区庁舎建築により公園内に仮移設令和2年(2020) 3月27日修復が完了し湊川公園の南側(新開地側)に設置
修復完了した大楠公像 in 湊川公園 on 2020-3-28 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の写真は神戸市役所近くに植栽された紫陽花とJ-FRIENDへの感謝の意を示した碑J-FRIENDはCDやコンサートの売り上げの一部を神戸市の子供たちに使ってくださいと多額の寄付をしておられます。この行為に対して神戸市が記念植樹をしたものです。撮影:2023-6-6Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の写真は2023年6月6日に撮ったこうべ花時計テーマは「こどもっとKOBE ロゴマーク」です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の写真は京都府宇治市三室戸寺の阿弥陀堂出典:2023年6月7日放送の10ch 夕方放送ニュースten 若一調査隊この阿弥陀堂は親鸞の父・日野有範(ありのり)の墓があった場所に親鸞の娘の覚信尼が阿弥陀堂を建て祀った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の写真は明石市立文化博物館の企画展「柿本人麻呂と明石」の看板私は6月9日に観覧しました。 撮影:2023-6-9
今週の予定
6月12日(月) ・国立大学協会総会 ・乙巳の変(大化の改新)勃発から1378年 ・NATO加盟国等欧米24カ国の空軍大規模合同演習、日本の航空自衛隊も参加(~23日、ドイツ他) ・ジャニーズ事務所の故喜多川前社長の性加害問題で外部専門家による再発防止チームが記者会見 ・5月の企業物価指数(日銀)
6月13日(火) ・FRBの米連邦公開市場委員会(FOMC)開催(~14日) ・少子化対策に関して岸田首相が記者会見 ・カンヌ映画祭で男優賞受賞の役所広司さんが記者会見 ・サッカー女子W杯の代表メンバー発表(千葉市)
6月14日(水) ・住吉大社御田植神事 ・北海道神宮例祭 ・サンクトベルグ国際経済フォーラム開催(~17日、露サンクトベルグ) ・トヨタ自動車株主総会 ・全国自治宝くじドリームジャンボ・ジャンボミニの抽選
6月15日(木) ・弘法大師 御誕生祭(大覚寺) ・ゴルフ全米オープンがロスアンゼルスで開幕(~18日) ・日本銀行が金融政策決定会合(~16日) ・厚生労働省欧州中央銀行(ECB)定例理事 ・東京五輪・パラ五輪の汚職問題で高橋被告とKADOKAWA馬庭被告の判決(東京地裁) ・5月の貿易統計(財務省) ・60年前、坂本九の「上を向いて歩こう」スキヤキsong全米1位に(1963) ・6年前、共謀罪、テロ等準備の法案が参議院で可決成立(2017)
6月16日(金) ・G7交通省会合(~18日、三重県志摩市) ・「豊島園」の跡地に「ハリー・ポッター」テーマの施設がオープン ・厚生労働省の助言機関が会合。新型コロナの感染症法の5類になってから初会合 ・日銀総裁会見 ・新潟地震(1964)から59年
6月17日(土) ・伊勢神宮月次祭 ・天皇・皇后両陛下がインドネシアを公式訪問(~23日) ・英国チャールズ国王の誕生日を祝うパレード(ロンドン) ・146年前、エドワード・モースが来日(1877)
6月18日(日) ・海外移住の日 ・115年前、移民船「笠戸丸」が神戸港を出航(4/28)ブラジルのサントスに到着(1908)Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の写真は神戸市中央区メリケンパークの「希望の船出」に掲示の笠戸丸の説明パネル撮影:2013-3-15
・沖縄県宮古島の陸上自衛隊ヘリコプター事故で死亡の10人の葬送式(熊本市)
最後に全国の週間天気予報を添付して筆を置きます。今回は最高気温のデータはありません。出典は6月11日(日)NHK総合テレビ 夜 ニュース7 Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
6月10日~6月15日は日本の七十二候の第26候、「腐草蛍と偽る(くされたるくさほたるとなる)」今年は早くも5月29日に梅雨入りが発表され梅雨のシーズンに入っています。蛍がぼつぼつと飛び始める頃、枇杷(びわ)もたわわに実をつけます。そんな折、点滅する蛍のように軽やかなものに心は惹かれます。紫陽花が雨に濡れて美しい時期でもあります。蛍の名所には静岡県の天城湯ヶ島、山梨県の下部温泉、鳥取県の鳥取東照宮などがあります。
6月16日~6月20日は日本の七十二候の第27候、「梅子黄ばむ(うめのみきばむ)」梅の実が木の上で黄色味を帯びます。八百屋さんやスーパー等には青梅が売られています。
先週の写真
まず、先週(’23年6/5~’23年6/11)に撮った写真を何枚か紹介します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上の2枚の写真は湊川公園の楠木正成像(大楠公像)とアジサイ。撮影:2023-6-52019年7月に仮置き場から修理に出されていた湊川公園の大楠公像は修復を終えて湊川公園南側に帰還しました。(神戸新聞の報道によれば2020-3-23着)詳細は下記ブログで記載しています。大楠公像の設置場所の変化を記載しておきます。昭和10年(1935) 神戸新聞社から寄贈 公園南側(新開地側)に設置
昭和46年(1971) 湊川公園駐車場建設により公園北側に移設
平成29年(2017) 新兵庫区庁舎建築により公園内に仮移設令和2年(2020) 3月27日修復が完了し湊川公園の南側(新開地側)に設置
修復完了した大楠公像 in 湊川公園 on 2020-3-28 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

上の写真は神戸市役所近くに植栽された紫陽花とJ-FRIENDへの感謝の意を示した碑J-FRIENDはCDやコンサートの売り上げの一部を神戸市の子供たちに使ってくださいと多額の寄付をしておられます。この行為に対して神戸市が記念植樹をしたものです。撮影:2023-6-6Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上の写真は明石市立文化博物館の企画展「柿本人麻呂と明石」の看板私は6月9日に観覧しました。 撮影:2023-6-9
今週の予定
6月12日(月) ・国立大学協会総会 ・乙巳の変(大化の改新)勃発から1378年 ・NATO加盟国等欧米24カ国の空軍大規模合同演習、日本の航空自衛隊も参加(~23日、ドイツ他) ・ジャニーズ事務所の故喜多川前社長の性加害問題で外部専門家による再発防止チームが記者会見 ・5月の企業物価指数(日銀)
6月13日(火) ・FRBの米連邦公開市場委員会(FOMC)開催(~14日) ・少子化対策に関して岸田首相が記者会見 ・カンヌ映画祭で男優賞受賞の役所広司さんが記者会見 ・サッカー女子W杯の代表メンバー発表(千葉市)
6月14日(水) ・住吉大社御田植神事 ・北海道神宮例祭 ・サンクトベルグ国際経済フォーラム開催(~17日、露サンクトベルグ) ・トヨタ自動車株主総会 ・全国自治宝くじドリームジャンボ・ジャンボミニの抽選
6月15日(木) ・弘法大師 御誕生祭(大覚寺) ・ゴルフ全米オープンがロスアンゼルスで開幕(~18日) ・日本銀行が金融政策決定会合(~16日) ・厚生労働省欧州中央銀行(ECB)定例理事 ・東京五輪・パラ五輪の汚職問題で高橋被告とKADOKAWA馬庭被告の判決(東京地裁) ・5月の貿易統計(財務省) ・60年前、坂本九の「上を向いて歩こう」スキヤキsong全米1位に(1963) ・6年前、共謀罪、テロ等準備の法案が参議院で可決成立(2017)
6月16日(金) ・G7交通省会合(~18日、三重県志摩市) ・「豊島園」の跡地に「ハリー・ポッター」テーマの施設がオープン ・厚生労働省の助言機関が会合。新型コロナの感染症法の5類になってから初会合 ・日銀総裁会見 ・新潟地震(1964)から59年
6月17日(土) ・伊勢神宮月次祭 ・天皇・皇后両陛下がインドネシアを公式訪問(~23日) ・英国チャールズ国王の誕生日を祝うパレード(ロンドン) ・146年前、エドワード・モースが来日(1877)
6月18日(日) ・海外移住の日 ・115年前、移民船「笠戸丸」が神戸港を出航(4/28)ブラジルのサントスに到着(1908)Image may be NSFW.
Clik here to view.

・沖縄県宮古島の陸上自衛隊ヘリコプター事故で死亡の10人の葬送式(熊本市)
最後に全国の週間天気予報を添付して筆を置きます。今回は最高気温のデータはありません。出典は6月11日(日)NHK総合テレビ 夜 ニュース7 Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
