Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4025

NHKラジオ きょうは何の日 2月1日

$
0
0
NHKラジオ5時台及び6時台の放送より「今日は何の日」2月1日をお送りします。
5時台と6時台の全部が異なった内容でした。
5時台
■1895年(明治28年) 京都で日本初の路面電車が走る  京都の岡崎公園一帯で開かれた博覧会への客輸送のため、伏見(油掛通)と
  京都駅(七条停車場)の間の6Kmの区間で開通上の写真は京都駅の北東側に設置の電気鉄道事業発祥地の碑。撮影:2012年3月21日
   さらに詳細は下記ブログで書いています。  京都市電 日本で最初に路面電車を走らせた京都電気鉄道と蹴上水力発電所 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)  
■1946年(昭和21年) ラジオ「英語会話」放送開始   NHKラジオ英語講座講師・平川唯一 さんが勤め人気番組であった   NHKテレビの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」では「さだまさし」さん が 平川唯一役を演じた
■1948年(昭和23年)「エリザベス・サンダースホーム」開設
  三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の孫娘の沢田美喜が大磯に
  混血児救済施設「エリザベス・サンダースホーム」を開設
  エリザベス・サンダースホームの孤児たちは学校にも受け入れて
  もらえなかったので、沢田美喜さんは彼らの教育のために新たに
  聖ステパノ学園も設立しました

■1953年(昭和28年)NHKテレビ本放送開始  NHKが東京地区で日本で初めてのテレビ本放送を開始。受信契約数は866。  その頃のテレビの受信機はほとんどがアマチュアによる手作りで  サラリーマンの月収の10倍もしたそうです。  

6時台
■1954年(昭和29年) マリリン・モンロー来日   新婚旅行を兼ねて夫とともに来日
■1987年(昭和62年) 北海道・広尾線廃止
   旧国鉄の路線で「愛の国から幸福へ」で愛国駅と幸福駅が話題となった   59年間の歴史を閉じた
■1989年(平成元年)相互銀行が普通銀行に   52行あった相互銀行(主に中小企業に融資)が普通銀行に移行   大企業にも融資できるようにするため
■2018年(平成30年)将棋の藤井聡太さん最年少昇進 将棋の藤井聡太さんが中学生(最年少)で5段に昇進
日刊スポーツの「今日はどんな日」2月1日では下記話題を取り上げています。
■1895年(明治28年)日本初の路面電車が京都で開業。愛称「チンチン電車」
■1954年(昭和29年)マリリン・モンローがジョー・ディマジオ(ヤンキース)と新婚旅行で来日   
■2004年(平成16年)人気アニメ「プリキュア」シリーズ第1作「ふたりはプリキュア」の放送スタート
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4025

Trending Articles