Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

酒船石 on 2016-10-7

$
0
0
2016年10月5日から7日まで2泊3日で奈良市と明日香村を散策し、
これまでに下記のブログを作成してきました。

明日香村の稲渕地区の棚田 on 2016-10-7

飛鳥川の飛び石(石橋) on 2016-10-7

明日香村祝戸地区にあるマラ石 on 2016-10-7

明日香村の飛鳥稲淵宮殿跡 on 2016-10-7

奈良ロイヤルホテル別館 中国料理 沙山華でのディナー on 2016-10-5

伝 飛鳥板蓋宮跡(乙巳の変の舞台)と蘇我入鹿の首塚 on 2016-10-6

明日香村 cafe ことだまでのランチ on 2016-10-6

まだ紹介していない箇所がいくつかありますので追加紹介していきます。
追加版の1回目で西大寺、2回目で秋篠寺、3回目で志津香でのランチ
4回目で春日神社、5回目で宇奈多理座高御魂神社、6回目で東院庭園、
第7回 造酒司の井戸、第8回 宮内省推定地、第9回内裏の井戸
第10回第2次大極殿跡と朝堂院跡、第11回キトラ古墳壁画体験館 四神の館
第12回 岡寺、第13回 飛鳥寺、第14回 飛鳥水落遺跡を紹介してきました。

しばらく中断していましたがまた再開します。

 第1回 西大寺 on 2016-10-5

 第2回  秋篠寺 on 2016-10-5

 第3回 志津香 公園店での釜飯のランチ on 2016-10-5

 第4回 春日大社 on 2016-10-5

 第5回 宇奈多理坐高御魂神社 on 2016-10-5

第6回 平城宮跡の東院庭園 on 2016-10-5

第7回 平城宮跡の造酒司の井戸

 第8回 平城宮跡の宮内省推定地

 第9回 平城宮跡 内裏の井戸 on 2016-10-5

 第10回 平城宮跡 第2次大極殿跡と朝堂院跡 on 2016-10-5

 第11回 キトラ古墳壁画体験館 四神の館 on 2016-10-6

第12回 岡寺 on 2016-10-6

 第13回 日本最古の大寺院 飛鳥寺 on 2016-10-6

 第14回 飛鳥水落遺跡 on 2016-10-6 天智天皇は水時計で民や役人を管理しようとした?


今回(第15回)は2016年10月7日に訪問した酒船石遺跡を写真紹介します。








上の写真は酒船石(さかふねいし)と現地の説明板。
酒船石は明日香村岡の小高い丘陵の上の竹藪の中にあります。
材質は花崗岩で東西5.2m 南北2.3m 高さ1mで石の上に
彫られた皿状のくぼみとそれらを繋ぐ溝があります。

これらは祭祀用、酒を醸造するのに使用、薬を使うのに使用など諸説が
あるがその用途は謎のままである。
祭祀用に使用が一番有力な説。




上の写真は平成4年(1992)に道路敷設の際、発見された石垣跡と現地の説明板

石垣の発見により丘陵自体が人工的に作られたことが明らかになった。
日本書記の斉明天皇2年の条に「宮の東の山に石を重ねて垣と成す」という
記述があることがその根拠の一つである。

酒船石遺跡は斉明天皇(皇極天皇)の両槻宮そのものまたはその一部と
推定されています。

同じく上記日本書記の斉明天皇2年の条に香久山から石上山(石上神宮付近)の
12Kmに渡る渠(運河)が建設されたとの記述があり石上山の石を使用して
石の山丘(酒船石の丘陵)が人工的に建設されたと思われる。

次に平成12年(2000)に行われた発掘調査で新たに亀形石造物、小判型石造物
が見つかっており公開されていましたので写真紹介していきます。












上の6枚の写真が亀形石造物、小判型石造物です。


上の写真は現地説明板。


現地に上の写真のようなクイズがありました。 解答は斉明天皇


上の写真は平成14年(2002)5月28日に天皇・皇后両陛下が訪問されたことを
記念して建てられた石碑。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles