Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

飛鳥京跡苑池 on 2016-10-6

$
0
0
2016年10月5日から7日まで2泊3日で奈良市と明日香村を散策し、
これまでに下記のブログを作成してきました。

明日香村の稲渕地区の棚田 on 2016-10-7

飛鳥川の飛び石(石橋) on 2016-10-7

明日香村祝戸地区にあるマラ石 on 2016-10-7

明日香村の飛鳥稲淵宮殿跡 on 2016-10-7

奈良ロイヤルホテル別館 中国料理 沙山華でのディナー on 2016-10-5

伝 飛鳥板蓋宮跡(乙巳の変の舞台)と蘇我入鹿の首塚 on 2016-10-6

明日香村 cafe ことだまでのランチ on 2016-10-6

まだ紹介していない箇所がいくつかありますので追加紹介していきます。
追加版の1回目で西大寺、2回目で秋篠寺、3回目で志津香でのランチ
4回目で春日神社、5回目で宇奈多理座高御魂神社、6回目で東院庭園、
第7回 造酒司の井戸、第8回 宮内省推定地、第9回内裏の井戸
第10回第2次大極殿跡と朝堂院跡、第11回キトラ古墳壁画体験館 四神の館
第12回 岡寺、第13回 飛鳥寺、第14回 飛鳥水落遺跡、
第15回 酒船石遺跡 第16回 岩屋山古墳 第17回 許世都比古命神社
第18回 飛鳥池工房遺跡を紹介してきました。


 第1回 西大寺 on 2016-10-5

 第2回  秋篠寺 on 2016-10-5

 第3回 志津香 公園店での釜飯のランチ on 2016-10-5

 第4回 春日大社 on 2016-10-5

 第5回 宇奈多理坐高御魂神社 on 2016-10-5

第6回 平城宮跡の東院庭園 on 2016-10-5

第7回 平城宮跡の造酒司の井戸

 第8回 平城宮跡の宮内省推定地

 第9回 平城宮跡 内裏の井戸 on 2016-10-5

 第10回 平城宮跡 第2次大極殿跡と朝堂院跡 on 2016-10-5

 第11回 キトラ古墳壁画体験館 四神の館 on 2016-10-6

第12回 岡寺 on 2016-10-6

 第13回 日本最古の大寺院 飛鳥寺 on 2016-10-6

 第14回 飛鳥水落遺跡 on 2016-10-6 天智天皇は水時計で民や役人を管理しようとした?

 第15回 酒船石遺跡 on 2016-10-7

 第16回 岩屋山古墳 on 2016-10-7

第17回 許世都比古命神社(こせつひこのみことじんじゃ) on 2016-10-7

 第18回 飛鳥池工房遺跡と最古の貨幣 富本銭


今回(第19回)は2016年10月6日に訪問した飛鳥京跡苑池を写真紹介します。
2017-1-9に再訪問した時の写真も含んでいます。

飛鳥京跡苑池は、「伝飛鳥板蓋宮跡」の北西に隣接した苑池(えんち)=庭園の遺構
であり、平成10年(1999)の発掘調査で確認された。外国使節などを歓迎する
饗宴の場として利用されたとみられている。藤原京以前の飛鳥時代(7世紀)に
宮都に付随した苑池が営まれていたことがうかがわれる重要な遺構である。
平成15年(2003)に国の史跡・名勝に指定されています。2015年9月には、
苑池に入るための門跡が初めて見つかっています。

平成10年(1999)の発掘調査(橿原考古学研究所 飛鳥京跡第140次調査)
の契機となったのは、「出水の酒船石」と呼ばれている石造物の発掘である。
明日香村岡の小字・出水ケチンダと呼ばれていた飛鳥川べりの田園地帯で
大正5年(1916)に耕作中に田んぼの中から2個の石造物が見つかった。
表面に溝と窪みが穿たれており、水を流す仕組みになっていた。
大正時代の発掘跡が確認され石造物の位置が確認された。この発掘調査で新たに
2つの石造物が見つかり現在発掘現場の跡地に奈良県が建てた休憩舎に復元展示
されています。(下の写真)
橿原考古学研究所による調査は平成10年(1999)1月から平成27年(2015)
飛鳥京跡第176次調査にかけて10回の発掘調査が実施されています。



前置きが長くなりましたが上述の休憩舎に展示されているパネルを中心に飛鳥京跡苑池
の発掘調査の結果をレビューしていきます。




上の写真は休憩舎付近の現況(2017-1-9撮影)


上の写真(パネル)は飛鳥京跡苑池の概要説明


上の写真は飛鳥京付近の広域図の中の飛鳥京跡苑池の位置(赤字)





上の3枚の写真は飛鳥京跡苑池の発掘調査時(1999)に撮られた航空写真と説明図
国史跡の範囲が赤字で示されています。


上の写真は水を溜めた飛鳥京跡苑池 南池(北側より撮られたもの)


上の写真は飛鳥時代当時の飛鳥京跡苑池想像図






上の3枚の写真は南池の発掘調査と説明


上の写真は南池に設置された石造物


上の写真は北池の発掘調査時のものと説明


上の写真は水路の発掘調査時のものと説明




上の2枚の写真は苑池の区画施設と門跡





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles