Quantcast
Channel: CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

岡本寺 on 2016-10-6

$
0
0
2016年10月5日から7日まで2泊3日で奈良市と明日香村を散策し、
これまでに下記のブログを作成してきました。

明日香村の稲渕地区の棚田 on 2016-10-7

飛鳥川の飛び石(石橋) on 2016-10-7

明日香村祝戸地区にあるマラ石 on 2016-10-7

明日香村の飛鳥稲淵宮殿跡 on 2016-10-7

奈良ロイヤルホテル別館 中国料理 沙山華でのディナー on 2016-10-5

伝 飛鳥板蓋宮跡(乙巳の変の舞台)と蘇我入鹿の首塚 on 2016-10-6

明日香村 cafe ことだまでのランチ on 2016-10-6

まだ紹介していない箇所がいくつかありますので追加紹介していきます。
追加版の1回目で西大寺、2回目で秋篠寺、3回目で志津香でのランチ
4回目で春日神社、5回目で宇奈多理座高御魂神社、6回目で東院庭園、
第7回 造酒司の井戸、第8回 宮内省推定地、第9回内裏の井戸
第10回第2次大極殿跡と朝堂院跡、第11回キトラ古墳壁画体験館 四神の館
第12回 岡寺、第13回 飛鳥寺、第14回 飛鳥水落遺跡、
第15回 酒船石遺跡 第16回 岩屋山古墳 第17回 許世都比古命神社
第18回 飛鳥池工房遺跡 第19回飛鳥京跡苑池を紹介してきました。


 第1回 西大寺 on 2016-10-5

 第2回  秋篠寺 on 2016-10-5

 第3回 志津香 公園店での釜飯のランチ on 2016-10-5

 第4回 春日大社 on 2016-10-5

 第5回 宇奈多理坐高御魂神社 on 2016-10-5

第6回 平城宮跡の東院庭園 on 2016-10-5

第7回 平城宮跡の造酒司の井戸

 第8回 平城宮跡の宮内省推定地

 第9回 平城宮跡 内裏の井戸 on 2016-10-5

 第10回 平城宮跡 第2次大極殿跡と朝堂院跡 on 2016-10-5

 第11回 キトラ古墳壁画体験館 四神の館 on 2016-10-6

第12回 岡寺 on 2016-10-6

 第13回 日本最古の大寺院 飛鳥寺 on 2016-10-6

 第14回 飛鳥水落遺跡 on 2016-10-6 天智天皇は水時計で民や役人を管理しようとした?

 第15回 酒船石遺跡 on 2016-10-7

 第16回 岩屋山古墳 on 2016-10-7

第17回 許世都比古命神社(こせつひこのみことじんじゃ) on 2016-10-7

 第18回 飛鳥池工房遺跡と最古の貨幣 富本銭

 第19回 飛鳥京跡苑池 on 2016-10-6


今回(第20回)は2016年10月6日に訪問した岡本寺を写真紹介します。

岡本寺の基本情報
住所:奈良県高市郡明日香村岡  TEL:0744-54-2509
山号:高市山 宗派:真言宗豊山派 御本尊:如意輪観世音菩薩 別名「子安観音」
公式HP:http://www5.kcn.ne.jp/~yushinge/
公式ブログ:http://www5.kcn.ne.jp/~yushinge/frame1.htm
公式FB:https://m.facebook.com/岡本寺-249032365267347




上の2枚の写真は岡本寺の本堂です。
天智天皇 岡本宮 御遺跡と書かれた表札がかかっています。

飛鳥京は現在までの発掘調査で宮の歴史は解明されており古い順に次の
ように整理されています。

Ⅰ期、舒明天皇の飛鳥岡本宮(629-636年)の遺構である。
Ⅱ期 その焼け跡に築かれたのが、皇極天皇の飛鳥板蓋宮(643-645年)
   645年に難波宮に遷都後も板蓋宮はそのまま残っており、孝徳天皇が
   654年に崩御すると、皇極天皇が重祚(ちょうそ)して斉明天皇となり、
   以前住んだ板蓋宮をそのまま宮とした。しかし、その宮も重祚した年の
   冬に出火で焼けてしまい、板蓋宮の遺構が中間層として残った。
Ⅲ期 斉明天皇が翌656年に新たに営んだ後飛鳥岡本宮(656-660年)

Ⅳ期 後飛鳥岡本宮は天武・持統天皇にそのまま引き継がれ、拡張されて
   飛鳥浄御原宮(672-694年)と呼ばれた。

橿考研は飛鳥京の下層から順にⅠ・Ⅱ・Ⅲ期遺構と命名し、Ⅲ期遺構をさらに
Ⅲ-AとⅢ-Bの2期に分けている。そして、それぞれを次の宮跡に当てている。
・Ⅰ期遺構:舒明朝の飛鳥岡本宮跡
・Ⅱ期遺構: 皇極朝の飛鳥板蓋宮跡
・Ⅲ-A期遺構: 斉明・天智朝の後飛鳥岡本宮跡
・Ⅲ-B期遺構:天武・持統朝の飛鳥浄御原宮跡

天智天皇(626-672)時代の岡本宮は上記で後飛鳥岡本宮(656-660年)

2016年10月1日 NHKテレビBS3の火野正平 日本縦断 こころ旅
「とうちゃんこ」で岡本寺の宝篋印塔が紹介されていました。
番組では子供が授かった話が紹介されていました。





上の写真が宝篋印塔と現地説明板


上の写真は阿字石 子授けの霊石 梵字の「ア」の字が彫られています。


上の写真は境内社




上の2枚の写真は境内の石仏


上の写真は本堂に隣接して建つ寺子屋精舎 喜利供




上の写真は岡寺に続く参道入口 治田神社の鳥居


上の写真は岡本寺の近くの浄土宗 常谷寺(じょうこくじ)の山門






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3915

Trending Articles