きょうは何の日 7月6日
NHKラジオ6時台の「きょうは何の日 7月6日」を聴取しましたので内容を紹介します。 ・1912年(明治45年)オリンピックに初参加 第5回オリンピックストックホルム大会は明治45年(1912)5月5日より7月27日まで開催された。参加国は28、男子2,359名、女子48名の計2,407名が参加した。アジア地域より初めて参加した日本からは金栗四三(1891-1983)と三島弥彦が参加。...
View Article漢字の変化
2022年5月12日に「漢字はいつどこで生まれたか」をテーマに下記ブログを作成しました。 漢字はいつどこで生まれたのか - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp) 上記ブログでは次のように纏めています。 漢字はいつ生まれたか? 殷王朝の時代(BC1,700~BC1,100年)、紀元前1,300年頃に生まれた(漢字のルーツ甲骨文字)...
View Articleきょうは何の日 7月7日 時候及び五節句
NHKラジオ5時台の「きょうは何の日 7月7日」を聴取しましたので内容を紹介します。 ・1953年(昭和28年)坂東妻三郎が没 ・1985年(昭和60年)ウィンブルドンテニス大会でボリス・ベッカーが17歳の最年少V ・1998年(平成10年)画像センサーによる無人ドッキング試験で、おりひめとひこぼしは 分離後2mまで離れてからドッキングを実施し成功した。...
View Article三菱製紙高砂工場の煙突と加古川飛行場
本日は表題のテーマで書いていきます。 三菱製紙高砂工場には2つの煙突があります。(下の写真) 本日の主題の煙突は上の写真の後方に写っている古い煙突です。 撮影:2022-7-6 山陽電車より撮影 この三菱製紙の高砂工場内の、途中で少しくびれた形のコンクリートの煙突は戦前よりあります。 この煙突は、元は60メートルあったそうですが、加古川飛行場が建設された時に風向きの関係で、...
View Articleごはん処 大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on 2022-7-4
2022年7月4日、大戸屋ごはん処 須磨パティオ店でランチを頂きましたので写真紹介します。 何回も行く店です。今迄に注文したことのないメニューを奥様が選びましたので記事としました。ごはん処 大戸屋 須磨パティオ店の基本情報住所:神戸市須磨区中落合2-2-1 須磨パティオ2・3番館1F TEL: 078-797-5591営業時間:11:00~22:00...
View Article一橋家の播磨における飛び地と渋沢栄一の活躍
NHK大河ドラマ「青天を衝け」で播磨国に一橋家の飛び地(飛地)があった。(下の写真) ひろかずのブログで播磨国における一橋家の飛び地の紹介が下記ブログであったので 記憶に留めるために本ブログでもコピーして掲載することにしました。 お爺さんが語る郷土の歴史(239) 近世の加印地域 高砂篇(18)・一ツ橋領の木綿藩仲間と姫路藩の専売制度 - ひろかずのブログ (goo.ne.jp)...
View Article本日(7月10日)神戸市にて蝉の初鳴きを観測しました。
本日(2022年7月10日)神戸市にて蝉の初鳴きを観測しました。 私が観測したデータですので実際にはもう少し早い時期かも知れません。 姫路においては7月6日に蝉の初鳴きを観測しています。 神戸地方における2022年の梅雨入りは6月14日、梅雨明けは6月28日でした。 上の写真は我が家の庭におけるセミの抜け殻です。撮影:2022-7-9...
View Article加古川市 浜の宮公園内の旧陸軍航空通信学校尾上教育隊跡の碑と遺構
本日は表題の戦争遺構について書いていきます。 こちらは散策中に偶然、出会ったもので不十分な記載になることをご容赦願います。 写真の撮影日は2021年4月2日です。 まず、加古川市浜の宮公園の住所は加古川市尾上町口里817です。 浜の宮公園のGoogle地図を添付しておきます。 上の2枚の写真は陸軍航空第百十四教育飛行連隊発祥之地と書かれた石碑と現地説明板...
View Article加古川市 浜の宮天神社 訪問記 on 2021-4-2
2021年4月2日、加古川市の「浜の宮天神社」を訪問しましたので写真紹介します。 浜の宮天神社の基本情報 住所:加古川市尾上町口里770 TEL:079-424-6908 御祭神:菅原道真、大国主命、少彦名命 創建:長和元年(1012) 公式サイト:学神菅公の宮 浜宮天神社 (hamanomiyatenjinsha.com)...
View Article播州名所巡覧絵図で描かれた「六騎武者の塚」比定地
本日は表題のテーマで記事を書いていきます。 六騎武者の塚とは、児島高徳の父児島範長主従の六人が自害した跡に建てられた墓のことです。 児島範長(こじま のりなが)は生年不明-1336年没 鎌倉-南北朝時代の武将。 児島高徳(たかのり)の父。建武3年=延元元年(1336)新田義貞に呼応し,足利尊氏方の 赤松則村の動きを牽制するため、高徳らと備前(岡山県)熊山で挙兵。...
View Article姫路市 夢乃蕎麦でのランチ on 2022-7-13
2022年7月13日、姫路市二階町の夢乃蕎麦でランチをいただきましたので写真紹介します。 夢乃蕎麦はヤマサ蒲鉾が運営するお店です。 夢乃蕎麦の基本情報 住所:姫路市二階町60-2F (ヤマサ蒲鉾大手前店) TEL:079-225-2277 営業時間:11:00~15:00 定休日:火曜日 公式サイト:ヤマサ蒲鉾株式会社 (e-yamasa.com) 所在地のGoo地図を添付しておきます。...
View Article姫路城 備前門橋跡 on 2022-5-18
2022年5月18日、船場本徳寺から大蔵前公園の姫路藩勤王志士終焉の地 記念碑を 目指して歩いている途中、表題の「姫路城 備前門橋跡」を見つけましたので写真紹介します。 上の2枚の写真が姫路城 備前門橋跡と現地説明板です。 橋の礎石と延石のレプリカが展示されています。 出土したものは劣化しないよう地下1mに埋戻した、とのこと。 上の3枚の写真は備前門橋跡のレプリカの右手の説明版です。...
View Article元大関「朝乃山」が3連勝
大相撲名古屋場所(ドルフィンズアリーナ)6日目の7月15日(金)、元大関の朝乃山 (西三段目22枚目)は西三段目18枚目の北勝丸(八角部屋)を上手投げで破り 初日から3連勝を飾った。 7月11日(月) 2日目 1番相撲では東三段目22枚目剛士丸(武蔵川部屋)を寄り切 で破り、復帰場所で白星発進を飾った。 7月12日(火)...
View Article新型コロナウイルス感染症の感染状況(2022年7月15日現在)
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。 7月14日には累計感染者数が1千万人を突破しました。 分科会の尾身茂会長は7月11日、「すでに第7波に入っている」という認識を示し、 東京都の専門家が1週間後には経験のない爆発的な感染になると警鐘を鳴らしています そこで、本ブログでは7月15日現在の感染状況を纏めてみました。 感染者数経緯 上の写真は第5波から第7波までの国内感染者数です。...
View Article大関経験者の西三段目22枚の朝乃山が4連勝
大相撲名古屋場所(ドルフィンズアリーナ)7日目の7月16日(土)、元大関の朝乃山 (28=西三段目22枚目)は東三段目16枚目和歌桜(27=春日野)を突き出しで破り 4連勝で勝ち越しを決めました。 これまでの対戦相手は結果は以下のとおり。 7月11日(月) 2日目 1番相撲では東三段目22枚目剛士丸(武蔵川部屋)を寄り切 で破り、復帰場所で白星発進を飾った。 7月12日(火)...
View Article新型コロナウイルス感染症の感染状況(2022年7月16日現在)
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。 昨日(7月16日)7月15日現在のデータを紹介しましたが誤りがあり、また新たに 7月16日のデータを加えて再度アップすることとしました。 7月14日には累計感染者数が1千万人を突破しました。 分科会の尾身茂会長は7月11日、「すでに第7波に入っている」という認識を示し、 東京都の専門家が1週間後には経験のない爆発的な感染になると警鐘を鳴らしています...
View Article吉野家 JR明石駅店でのランチ on 2022-7-6
2022年7月6日(水)吉野家 JR明石駅店でランチをいただきましたので写真紹介します。 この店では朝のモーニングや牛丼をよく食べていますがブログ記事にしたのは初めてです。 吉野家 JR明石駅店の基本情報 住所:明石市大明石町1丁目1−23 TEL:078-919-5995 営業時間:7:00~23:00 定休日:なし(無休) 公式サイト:吉野家 JR明石駅店 | 兵庫県 明石市 |...
View Article3日連続の10万人超え 第7波の見通し
昨日(2022-7-17)19:00からのNHKニュースで感染症に詳しい東京医大の濱田篤郎 特任教授が最近の新型コロナウイルス感染症の感染状況と第7波の今後の予測及び 感染対策について解説されていましたので内容を紹介します。 上の写真は7月17日(日)の全国の感染状況です。 7月15日(金)から3日連続の10万人を超える新規感染者数となっています。 関連ブログ:...
View ArticleNHK BS3番組「古代中国 よみがえる英雄伝説」で紹介の三星堆遺跡
2013年1月10日、BS3で放送された古代中国 よみがえる英雄伝説 「紂王と太公望~王朝交代 古代最大の決戦~」の 再放送が7月16日(土)にあり視聴した。 1980年代まで、中国の文明は、黄河の流域に発祥した「黄河文明」が、長江流域及び、周辺地域に拡大したと考えられていた。 そのため、『史記』及び、『華陽国志』に登場する、「蜀」、即ち古蜀の実在は、信じられていなかった。...
View Article三段目から復帰の元大関「朝乃山」が順調5連勝
大相撲名古屋場所(ドルフィンズアリーナ)9日目の7月18日(月)、元大関の朝乃山 (28=西三段目22枚目)は西12枚目・琴大龍(佐渡ケ嶽)を寄り切りで破りました 5連勝と順調な復帰ぶりです。 これまでの対戦相手は結果は以下のとおり。 7月11日(月) 2日目 1番相撲では東三段目22枚目剛士丸(武蔵川部屋)を寄り切 で破り、復帰場所で白星発進を飾った。 7月12日(火)...
View Article